お熊甲祭
   おくまかぶとまつり



御輿(みこし)がやってくる

 9月20日の早朝、海から鉦(かね)の音をひびかせながら、船がやって来ました。
 中島町瀬嵐地区からの船です。
 御輿(みこし)や枠旗(わくはた)を乗せた船は、熊木川の河口へと向かいます。




久麻加夫都阿良加志比古(くまかぶとあらかしひこ)神社

 鹿島郡中島町にある久麻加夫都阿良加志比古くまかぶとあらかしひこ)神社では、毎年、9月20日、お熊甲祭(おくまかぶとまつり)、通称、二十日祭(はつかまつり)が開かれます。
 収穫を喜び、豊作を神様に感謝するお祭りで、全国でも、ここ中島町しか行われていない「枠旗祭」(わくはたまつり)です。





本社に向かう猿田彦(さるたひこ)と太鼓や枠旗


 町の22地区、19のお宮さんから、本社である久麻加夫都阿良加志比古神社に集まってきます。
 踊る猿田彦を先頭に、太鼓や鉦(かね)、御輿(みこし)、そして、高さ20メートルにもなる枠旗(わくはた)を立て、次々に本社に向かいます。






神社ちかく よりにぎやかに

 鳥居(とりい)をくぐると、祭りは、よりにぎやかさを増します。
 それぞれのお宮さんの猿田彦、太鼓、鉦がおどりを競(きそ)いながら、拝殿(はいでん)に向かいます。







本社に各お宮さんの枠旗がそろう


 本社に各お宮さんの枠旗がそろうと、奉幣式(ほうへいしき)が行われます。








拝殿(はいでん)にぶつかるように何度も往復


 奉幣式(ほうへいしき)を終え、本社を出る前には、また、はげしい動きを楽しむことができます。
 猿田彦のまねきで、御輿や枠旗が拝殿にぶつかるように、参道(さんどう)をいきおいよく何度も往復します。






加茂原(かもはら)へ


 本社をあとにした一行は、じゅんばんに近くの加茂原(かもはら)に向かいます。
 加茂原では、盛大(せいだい)なお廻(まわ)り行事が行われます。







島田くずし


 妙技(みょうぎ)の一つ、「島田くずし」です。
 20メートルもある枠旗を地面すれすれにたおし、練りまわります。







青空と緑をバックにした真紅(しんく)の枠旗


 青空の下、緑をバックに真紅の枠旗が勢(せい)ぞろいし、お熊甲祭(おくまかぶとまつり)はクライマックスをむかえます。







もどる