宇出津高校の沿革


戻る宇出津高校へ

年月日 内容
昭和41年3月28日 石川県条例19号により、石川県立宇出津水産高等学校普通科の課程を分離し、石川県立宇出津高等学校として新発足する。
昭和41年4月1日 石川県立羽咋高等学校 白井 清 初代校長に任命される。
昭和41年4月19日 校旗樹立(衆議院議員 益谷 秀次氏寄贈)
昭和41年6月15日 国旗掲揚塔新設(島 栄蔵氏寄贈)
昭和41年6月20日 校歌制定(作詞 大津 有一氏 作曲 今井 松雄氏)
昭和41年6月20日 開校式挙行、創立記念日とする.
昭和41年11月7日 第1学年募集定員 普通科150名
昭和41年12月11日 倉庫増築竣工
昭和42年12月16日 第1学年募集定員 普通科144名
昭和43年4月1日 石川県教育委員会事務局学校体育課 岡本 知 第2代校長に任命される。
昭和43年12月19日 第1学年募集定員 普通科138名
昭和44年12月23日 第1学年募集定員 普通科135名
昭和45年3月31日 運動クラブ部室竣工
昭和46年5月1日 石川県立柳田農業高等学校教頭 谷内元 保 第3代校長に任命される。
昭和46年12月21日 第1学年募集定員 180名
昭和47年3月31日 格技場竣工
昭和49年8月15日 管理特別教室棟 増築竣工
昭和50年4月1日 石川県立富来高等学校教頭 藤 円充 第4代校長に任命される。
昭和51年11月2日 創立10周年記念式典挙行
昭和53年4月1日 石川県立宇出津高等学校教頭 多間 四郎 第5代校長に任命される。
昭和54年10月20日 特別教室増築竣工
昭和55年4月1日 石川県立町野高等学校校長 喜多 公郎 第6代校長に任命される。
昭和55年11月15日 暖房設備竣工
昭和56年1月9日 第1学年募集定員 普通科135名
昭和57年11月24日 第1学年募集定員 普通科180名
昭和58年4月1日 石川県立珠洲実業高等学校教頭 大背戸 順吉 第7代校長に任命される。
昭和58年7月1日 第2体育館、同渡廊下、合併処理施設竣工
昭和58年11月25日 第1学年募集定員 普通科135名
昭和58年12月21日 校庭緑化工事竣工
昭和59年3月31日 運動部部室(10室)竣工
昭和61年4月1日 石川県立宇出津高等学校教頭 池岸 弘 第8代校長に任命される。
昭和61年6月20日 創立20周年記念式典挙行
昭和62年11月27日 北辰の碑建立
平成1年4月1日 石川県立宇出津高等学校教頭 柳瀬 俊男 第9代校長に任命される。
平成2年6月30日 運動場及びテニスコートの改修工事
平成3年11月1日 第1学年募集定員 普通科120名
平成4年4月1日 石川県立輪島高等学校教頭 竹島 昇三 第10代校長に任命される。
平成4年9月16日 第1体育館大規模改修完成
平成5年4月8日 校訓(誠実・創造・努力)制定
平成6年4月1日 石川県立珠洲実高等学校教頭 石井 勲雄 第11代校長に任命される。
平成6年10月12日 校舎棟、格闘場大規模改造工事完成
平成7年2月20日 図書館渡廊下改築工事完成
平成8年4月1日 石川県立宇出津高等学校教頭 住川 隆尚 第12代校長に任命される。
平成8年6月20日 創立30周年記念式典挙行
平成10年4月1日 第13代校長 端田修一 就任。