第3回先端技術講義V 材料化学科・テキスタイル工学科対象講義 |
第4回先端技術講義V 電気科・電子情報科対象講義 |
- ●平成28年度 第2回 「先端技術講義T」
- (1)実施日時:平成28年12月 7日(水)
- (2)講 師:金沢工業大学
- 革新複合材料研究開発センター 所長 鵜沢 潔 氏
- (3)演 題:「炭素繊維複合材料(CFRP)が社会を変える!そのために、、、」
- (4)会 場:本校 多目的ホール
- (5)対 象:材料化学科、テキスタイル工学科の1年生
- ●平成28年度 第1回 「先端技術講義T」
- (1)実施日時:平成28年11月30日(水)
- (2)講 師:北陸先端科学技術大学院大学
- 情報科学研究系 准教授 大平 圭介 氏
- (3)演 題:「太陽光発電」
- (4)会 場:本校 多目的ホール
- (5)対 象:電気科、電子情報科の1年生
- ●平成28年度 第4回 「先端技術講義V」
- (1)実施日時:平成28年7月11日(月)
- (2)講 師:北陸先端科学技術大学院大学
- 情報科学研究系 准教授 前園 涼 氏
- (3)演 題:「コンピュータと物理科学」
- (4)会 場:本校 多目的ホール
- (5)対 象:電気科、電子情報科の3年生
- ●平成28年度 第3回 「先端技術講義V」
- (1)実施日時:平成28年7月8日(金)
- (2)講 師:東京大学 先端科学技術研究センター
- 教授 岡田 至崇 氏
- (3)演 題:「次世代太陽電池ってどんなもの?」
- (4)会 場:本校 多目的ホール
- (5)対 象:電気科、電子情報科の3年生
- ●平成28年度 第2回 「先端技術講義V」
- (1)実施日時:平成28年6月16日(木)
- (2)講 師:東京大学 先端科学技術研究センター
- 特任教授 神ア 亮平 氏
- (3)演 題:「先端技術が拓く日本の未来 〜皆さんに期待すること」
- (4)会 場:本校 多目的ホール
- (6)対 象:材料化学科、テキスタイル工学科の3年生
- ●平成28年度 第1回 「先端技術講義V」
- (1)実施日時:平成28年5月25日(水)
- (2)ね ら い:ナノ粒子工学に関連した研究や成果の一端に触れさせ、
- 学問の奥深さ・産業との結びつきを知り、
- 将来の技術者としての意識を確立させる。
- (3)講 師:北陸先端科学技術大学院大学
- マテリアルサイエンス研究科 教授 前之園 信也 氏
- (4)演 題:「自己組織化とナノテクノロジー」
- (5)会 場:本校 多目的ホール
- (6)対 象:材料化学科、テキスタイル工学科の3年生
- ●平成28年度 第1回 「先端技術講義U」
- (1)実施日時:平成28年4月28日(木)10:30〜12:30
- (2)ね ら い:聴覚モデル、聴覚情景解析、音声信号処理に関連した、
- 研究や成果の一端に触れさせ、
- 先端科学技術への興味・関心を深め、
- 各自の立ち位置を把握させる。
- (3)講 師:北陸先端科学技術大学院大学
- 准教授 鵜木 祐史 氏
- (4)演 題:人の聴覚知覚特性に学ぶ
- (5)会 場:本校 多目的ホール
- (6)対 象:電気科、電子情報科の2年生