![]() ![]() ![]() |
問題事例 5年生のY君は,アニメ「サッカー少年A」の大ファンです。インターネットで情報をえようと検索していると,その中の1つのファンクラブが「今,ファンクラブに入会すると抽選で10名様に,少年Aのサッカーボールをプレゼント。入会金は無料です。」というキャンペーンをやっていることがわかりました。Y君は「無料だから家の人に相談しなくてもいいし・・・・・・よし,入会しよう。」と早速,入会することにしました。登録ページでは,自分の名前や住所・電話番号・E-mailアドレスの他に,家族の名前や,両親の職業,保護者の同意の有無なども書くところがありました。「家の人に聞くのはめんどうだなぁ。いいや,許可をもらっていることにしてしまおう。」と,保護者の同意も得ていることにして登録しました。それから,週に1度「サッカー少年A」についての情報が掲載されたメールが届くようになりました。Y君はファンクラブに入会して良かったなと思っています。しかし,お目当てのプレゼントは抽選日を過ぎても連絡がなかったので,残念ながらはずれてしまったようです。 トラブル 数日後,お母さんがY君にたずねました。「ねぇ,Y。最近セールスの電話がよくかかってくるのよ。あなた誰かにうちの電話番号を教えなかった?電話帳に載せていないから,セールスの電話はめったにかかってこなかったのに・・・・・・。」 これが、セールスでまだよかったと思いませんか。もしも、その情報が危険な人たちの手に渡っていたら・・・・・。 |
![]() |
3_3_2 Page | ![]() |
石川県情報倫理プロジェクト |