葉

ふろふき大根



 収穫祭でふろふき大根を作りました。材料は4人分で、大根2分の1本・だし昆布10cm角の1枚・味噌70g・みりん大さじ2杯・酒大さじ2杯・砂糖大さじ2〜3杯・柚子4分の1個です。
作り方は、まず最初に大根を4cmぐらいの厚さで輪切りにする。皮をむいて面取りをする。面取りとは、大根の角を丸くすることで僕は皮むききを使ってやりましたが、思うようにむけなくて大変でした。それから、大根の裏側に十字の切りこみを入れます。
ふろふき大根につけるゆず味噌の作り方は、小鍋に味噌・みりん・酒・砂糖を入れて混ぜる。こげないように底を木べらで混ぜながら弱火で強く練り上げ、とろりとしたら火を止める。柚子は実まですり落とすと、とてもすっぱくなるので表面の皮だけをすり落とします。それからすり落としたものと柚子の絞り汁を加えて混ぜると柚子味噌の出来上がりです。
皿に昆布を引いてその上に大根を乗せ柚子味噌をかければふろふき大根が出来ます。
ふろふき大根の味は柚子のいい香りと味、大根の少しからくて、苦いのにとても柚子味噌に合いとてもよかった。



トップ アイコン
トップ


葉