葉

大学いも



収穫祭で大学いもを作りました。材料は、2種類作ったので、さつまいもと1種類めは、サラダ油、砂糖、黒ごま
2種類めは、砂糖、水、はちみつ、白ごま、しょう油を使いました。最初はさつまいもを洗い、ところどころ皮をむいて、乱切りにして水にさらしておきます。次に揚げ油を170℃に熱してさつまいもをカラッと色づくまで揚げます。この時さつまいもの水気があると油が飛ぶので、水気をとってから揚げたほうがいいと思います。次に、タレを作ります。まずは、1種類めの黒ごまを除いた材料を鍋に入れ、木べらで混ぜながら弱火にかけます。カラメル色になったら揚げたサツマイモ半量を入れ黒ごまを加えます。この時タレが固まるのが早いので手早くやるのがコツです。次は2種類目の方も鍋に入れに詰まってきたら残りのさつまいもをいれて同じように手早く作ります。



トップ アイコン
トップ


葉