社会福祉法人 南陽園 |
所 在 地 |
〒922-0411 石川県加賀市潮津町ム69番地−1 |
|
電 話 |
TEL 0761-74-6613 FAX 0761-74-6680 |
創 業 |
1975年(昭和50年) |
代 表 者 |
理事長 表 修司 |
従業員数 |
180人(企業全体) 180人(就業場所) (2017年6月現在) |
就業条件 |
休日:月8〜9日 年間休日数:101日 |
就業場所 |
所在地と同じ(転勤の可能性あり、加賀市内または小松市内) |
|
事業内容 |
身体・知的障害者の社会就労センター、身体障害者療護施設、身体知的障害者デイサービス事業、在宅介護事業、ショートステイ事業 |
特 長 |
障害者の働く施設と障害者の介護を行う施設、デイ・在宅介護、ショートステイ事業を行う トータルで障害者をサポートする職場です。 |
施 設 |
■障害者関連施設
夢ようよう生活介護事業(生活介護事業所)の運営
デイサービスセンター楽(児童デイサービス事業所、地域活動支援センター)の運営
セルプなんなん(短期入所事業所、身体障害者入所授産施設)の運営
夢ようよう(短期入所事業所、身体障害者療護施設)の運営
なんようえんグループホーム事業(共同生活援助事業所)の運営
夢ファクトリーえん(就労移行支援事業所)の運営
夢うさぎ(知的障害者通所授産施設)の運営 |
 |
 |
 |
施設外観 |
施設内(介護支援) |
施設内(仕事の支援) |
|
●役立つ資格・検定 |
ヘルパー資格取得者優遇、通院介助のための普通運転免許(AT限定免許可) |
●仕事の内容 |
【生活介護員】(障害者の介護に関わる支援員)
利用者のケアプランに基づいた食事介助、入浴介助、排泄介助、ケース入力、支援費請求、シーツ交換、日中活動をします。
また、利用者の通院のための通院介助もあります。
【就労指導員】(障害者の就労に関わる支援員)
日中活動、就労指導、ケース入力、支援費請求をします。
また、障害者のクリーニング作業など働く現場における就労支援、指導を行います。
|
|
2017年6月更新 |