平成20年度 石川県立金沢北陵高等学校 3年次「総合的な学習の時間」
「テーマ研究発表会」
総合学科高校3年間の総まとめとして、3年次に取り組んできた「テーマ研究」の全体発表会が行われた。各教科の代表者(個人・グループ)が、映像や音声を取り入れたり自作挿絵を投影したりと工夫を凝らし、1・2年次生他聴衆も興味深く耳を傾けていた。研究内容は、誰もが関心をもつ身近なテーマから専門的なテーマまで多岐に渡り、努力の跡がみられ見応えのあるものとなった。
《プログラム》
1.日 時: 平成21年1月21日(水)13時10分〜15時10分
2.場 所: 金沢北陵高校 第1体育館
3.発表順: 13:15〜14:05
国語 「今年の漢字」について
地歴公民 動物保護と動物愛護について
数学 整関数の微分について〜数Vの問題を数Uの範囲で解く〜
理科 空模様〜雲の種類と特徴〜
保健体育 北陵生の体格と運動能力の比較(10年間)
音楽 マーチングのコンテを作ろう!
14:05〜14:15(休憩10分)
14:15〜15:05
美術 スイーツデコについて
外国語 世界の様々な子供たちの問題
家庭 お弁当について
工業 マイコンカーの製作
商業 楽天の球団経営への道のり〜初年度黒字化の要因〜
福祉 介護福祉士国家試験合格にむけて〜傾向と対策〜
○校長先生の講評
4.運営係(3年次生で構成)
(1)司 会: 4名(前半・後半各2名が担当し進行役をする)
(2)マイク移動: 2名(質疑応答時にマイクを持って会場を回る)
(3)照 明: 2名(会場の照明操作)
(4)機器操作: 3名(プロジェクター画面の切り替え・マイク音量の操作、調整)
5.作品・レポート展示会
期 間: 平成21年1月21日(水)〜 1月27日(火)
会 場: 金沢北陵高校 視聴覚室(A棟1階)