本文へスキップ

総合学科「地域学」

石鹸づくり
 1月31日(木)、総合学科1・2年生地域学の授業で、講師に古畑峰花さんをお招きし、石鹸づくり体験をおこないました。大阪から珠洲にIターンし、能登の天然素材で石鹸づくりをおこなっている古畑さんの指導のもと、自分たちで絞った椿油を材料にして、丁寧に慎重に作業を進めていきました。この日つくった石鹸を使用するためにはもう少し時間がかかるようですが、じっくりと完成を待ちたいですね。

↑ 分量を量ったり、温度を調節したりと細かな工程がありました。

↑ これまでの授業で生徒たちが絞り出した椿油です。

LEDライト設置
 7月に入り、いよいよお祭りのシーズンが始まりますね。本校総合学科1年生の地域学Tの授業では、7月後半に行われる飯田町の「燈籠山(とろやま)祭り」に向けて、若山川の川岸にLEDライトで文字を描く活動が毎年の恒例となっています。生徒たちは自分たちで考えたメッセージが光り輝くさまをイメージしながら、LEDライトの配列を決めていました。今年はどのような作品が見られるのか、ライトアップの時期が待ち遠しいです!


 

 インターンシップ
 飯田高校は゛普通科”進学校としての性格が強調されがちですが、決してそれだけではありません。゛総合学科”だって普通科に負けない取り組みを展開しています。その1つが「地域学」の授業です。
 総合学科「地域学」の授業では、1年次の「地域学T」から3年次の「地域学V」までたっぷり時間をかけて地域についての理解を深めていきますが、3年次「地域学V」では総合学科地域ビジネス系列の生徒たちがインターンシップを授業内に行います。今年度インターンシップにご協力いただける地元企業は「NPO法人能登すずなり」さん、「濱野水産株式会社(三崎工場)」さん、「能登ダイヤ工業株式会社」さん、「農業法人こうぼうあぐり」さんの4つです。
 今回は4月25日(水)の初回のようすを掲載します。「長時間勤務」とか「働き方改革」ということばが頻繁に叫ばれているこの時代、゛働く”とはどういうことか?という問いについてじっくりと考えてほしいと思います。




「能登ダイヤ」さんの工場内。
ものづくりの精神を現場で感じてほしいです。


「すずなり」さんでの接客業務。
お客さんとコミュニケーションとれてるかな??



           平成29年度地域学へはこちら




〒〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地

TEL 0768-82-0693
FAX 0768-82-4748