直線上に配置

錦城RUN舞のあゆみ

本校の「よさこいソーラン」の活動は、平成14年に保護者の願いを受けて全校の児童生徒と教職員で結成する「錦城RUN舞」として発足しました。衣装は保護者と地域の有志の方の協力でそろえることができ、15年8月には南加賀の5つのライオンズクラブから演舞に使う太鼓と大漁旗を寄贈していただきました。踊りの曲は当初は「踊れ日本海」を本校バージョンのふりつけで踊っていましたが、平成15年には本校のオリジナル曲「錦城ティダソーラン」が、また平成17年には2曲目のオリジナル曲として「錦城ゆいソーラン」ができました。

14年11月の学習発表会で「錦城RUN舞」を初披露し、14年12月の誕生発表会では地元のチームが複数駆けつけてくださり、児童生徒、保護者、地域の方が一体となってよさこいを楽しんだとのことでした。15年2月には加賀市文化会館で行われた「YOSAKOIソーラン2003新春初踊り」でのオープニング参加以来、各種の場で発表と踊りを積み重ねてきました。

「よさこいソーラン」の活動は現在では児童生徒が楽しみにしている日常の学習活動となっていて、また校外の発表の機会には卒業生が多数駆けつけるなど、卒業生の余暇活動にも役立っています。

このように、「よさこいソーラン」の活動は本校の児童生徒の積極性を養うことにつながっているとともに、地域との連携を深めることにつながっています。

  

錦城RUN舞 活動年譜

平成14年 12月14日 「錦城RUN舞」誕生発表会

平成15年  2月    YOSAKOIソーラン日本海新春初踊りに参加

平成15年  7月    YOSAKOIソーラン日本海加賀会場に参加

平成15年  8月    ライオンズクラブより太鼓の寄贈を受ける

平成15年 11月        学習発表会で新曲「錦城ティダソーラン」を発表

平成16年  2月        YOSAKOIソーラン日本海新春初踊りに参加

平成16年  7月    YOSAKOIソーラン日本海加賀会場に参加

平成16年  8月    ふれあい展及びYOSAKOIソーラン日本海百万石会場に参加

平成16年  9月    大聖寺十万石祭りに参加

平成17年  2月    瀬領祭に参加

平成17年  2月    加賀ふれあいホリデーに参加

平成17年  7月        YOSAKOIソーラン日本海加賀会場に参加

平成17年  8月    石川県ふれあい展に参加

平成17年  9月    大聖寺十万石祭りに参加

平成17年 11月    学習発表会で新曲「錦城ゆいソーラン」を発表

平成18年      7月      YOSAKOIソーラン日本海加賀会場に参加
平成18年      8月      第1回加賀市民福祉大会に参加
                    石川県ふれあい展に参加
平成18年      9月      大聖寺十万石祭りに参加
                    南陽園ふれあい広場に参加
平成19年      3月      南加賀ふれあいフェスティバルに参加
平成19年      7月      YOSAKOIソーラン日本海加賀会場に参加
平成19年      9月      大聖寺十万石祭りに参加
                    南陽園ふれあい広場に参加
平成20年      3月      南加賀ふれあいフェスティバルに参加

 「錦城ティダソーラン」及び「錦城ゆいソーラン」の作曲:濱谷 翔太(北海道在住)
 「錦城ティダソーラン」及び「錦城ゆいソーラン」の振り付け:加納 潤子(本校職員)

  錦城版「おどれ日本海」の振り付け:高畠 雅子(本校職員)


トップページへもどる

直線上に配置