近況報告

2年生探究学習発表会
11月7日(土)に2年生の探究学習の発表会が行われました。
今年度は、生徒1人1人が地域の事業所の協力を得て、課題を設定し、リサーチ等を通じ、その課題を解決するための提案を行ってきました。
今回は自身が取り組んできた探究活動を振り返り、探究活動の過程を発表しました。
午前中、6会場に分かれて全員が発表を行いました。
午後は、6会場の代表12名が第1体育館で1・2年生へ向けて再度、発表を行いました。
発表や質疑・応答を経験し、探究学習のさらなる深さを実感できたと思います。
今日が本当の探究活動のはじまりです。これからも頑張りましょう!

  

 

校内球技大会

11月6日(金)に校内球技大会が行われました。
今年度はバスケットボールとバレーボールで熱戦が繰り広げられました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、声を出しての応援ができませんでしたが、
躍動感あふれるプレーと惜しみない拍手等で一体感が生まれた大会となりました。

 

 

鹿高祭

8月27日(木)に体育祭、28日(金)に文化祭が行われました。
新型コロナウイルス感染症対策および熱中症対策のため、制約が多い鹿高祭となりました。
しかしながら、生徒たちはその中でできることを精一杯準備し、鹿高祭を盛り上げてくれました。
みなさんお疲れ様でした!

  

  

  


第48回入学式

4月8日(水)に第48回入学式が行われ、男子49名,女子70名の計119名が新たに鹿西高校の仲間となりました。
鹿高生として3年間で多くのことを経験し、学び、成長することを期待しています!

 

 


第45回卒業式

3月4日(水)に第45回卒業式が行われ、男子68名、女子91名の計159名が巣立ちの時を迎えました。
今年度は新型コロナウイルスの影響により、卒業生・保護者・職員のみでの開催となりました。
鹿西高校での3年間で、多くのことを学び、様々なことを感じることができました。
この経験を様々な場面で活かしてください。応援しています!!

   

   


   

PTA教育講演会

11月2日(土)、いしかわ教育ウィークの取り組みとして人財教育家・メンタルトレーナーである飯山晄朗氏による講演が行われました。
「夢実現の法則」というテーマで、生徒にポジティブ思考の大切さと、ポジティブ思考になるためのヒントを話していただきました。
生徒・保護者共々、飯山氏の講演を熱心に聞いていました。これからの人生を変えるきっかけになればと思います。

 

大学見学

10月31日(木)に1年生が金沢大学と富山大学を見学してきました。
金沢大学では、全体で大学の概要説明を受けた後、6グループに分かれて学生スタッフとキャンパスツアーを行いました。
大学の広さ・施設や設備の多さに感心していました。その後、学食体験で思い思いのものを食べました。
富山大学では、本校OB・OGとの懇談会が行われ、大学生活の様子や高校時代の学習など多くのことを知ることができました。
最後に、5つの学部に分かれて学部見学をしました。
この経験を今後の進路選択や学習等にぜひ活かしてください。協力していただいた卒業生の皆さんありがとうございました。

  

  

マラソン大会

10月30日(水)にマラソン大会が行われました。
男子10km,女子6kmという長い道のりにそれぞれのペースで挑みました。
道中、苦しそうな表情を見せる生徒もいましたが、参加した生徒が全員完走するという素晴らしい結果となりました。
選手・補助員のみなさん、お疲れさまでした。

 

 

社会人と語る会

10月16日(水)に社会人と語る会が行われました。
鹿西高校卒業の社会人6人を招き、生徒とともに語ってもらいました。
また、生徒は「どのような高校生活を送ったか」や「どんなことが未熟だと感じたか」など気になっていることを質問していました。

  

防犯教室

講師:七尾警察署 生活安全係  清水 勇輔 氏

10月11日(金)に防犯教室が行われました。
今年度はスマホ利用・SNS等のトラブルに関する講演でした。
生徒は日頃から意識している事ですが、改めてSNS利用の危険性等を認識することができました。

  

後期生徒会役員認証式

10月2日(水)に前期生徒会役員退任式ならびに後期生徒会役員認証式が行われました。
前期生徒会会長による退任挨拶の後、大西校長先生により後期生徒会役員5名が認証されました。
各委員会の委員長と副委員長の紹介も行われました。
後期生徒会役員を中心に今後の鹿西高校が盛り上がることを期待しています。

 

 

1年生探究学習 〜フィールドリサーチ〜

今年度入学生から総合的な学習の時間が改まり、総合的な探究の時間がスタートしました。
本校では、なかのとスローツーリズム協議会と連携して取り組んでいます。

さて、7月30日・31日を中心に本校の探究の要となるフィールドリサーチが行われました。
1年生全員が26のグループに分かれ、中能登を中心に七尾から羽咋まで、地域の魅力を支える人を訪れ、
お話を聞いたり体験させてもらったり、現場人から多くのことを教えてもらいました。

  

 


そのリサーチを踏まえて、8月1日より地元をアピールするための企画書作成に入っています。
今後、鹿高祭でのポスターセッションや年度末に控えた発表に向けて試行錯誤をしながら学習を進めていきます。


 

体験入学

7月25日(木)に体験入学が行われました。
 1.学校説明(中学校ごと)
 2.授業体験(5教科計9講座)
 3.在校生と語る会(中学校ごと)
 4.部活動紹介(部活動ごと)
283名の中学生に参加していただきました。
在校生と語る会と部活動紹介では、在校生が丁寧に紹介を行い、直接触れ合う機会となりました。
参加した中学生のみなさん、在校生のみなさん、お疲れさまでした。

 

 

非行防止教室

7月9日(火)に全学年を対象として非行防止教室が行われました。

  

薬物乱用防止教室

7月2日(火)に1年生を対象として薬物乱用防止教室が行われました。

  

校内陸上競技大会

6月4日(火)に校内陸上競技大会が行われました。
午前中から気温が高くなる中での競技でしたが、体育での練習の成果を十分に発揮できた大会となりました。
応援にも熱が入り、特にリレーでは歓声が飛び交っていました。
みなさんお疲れさまでした。

  

 

総体・総文壮行式

5月21日(火)に県高校総体・総文の壮行式が行われました。
23日(木)からの陸上競技を皮切りに、それぞれの競技等が行われます。
各部活動から日程・対戦相手・意気込み等が述べられました。
その後、応援団員を中心に熱のこもった応援がなされました。
選手の皆さん、全力で戦い抜いてきて下さい。

 

 

応援歌練習

5月16日(木)・17日(金)に応援歌練習が行われました。
練習している応援歌は、壮行式等で選手にエールを送るためのものです。
本校では、伝統的に縦割り編成で3年生が中心になって1,2年生に教える役割を果たしています。
リードすることは簡単なことではありませんが、このような経験をぜひ活かしていほしいと考えています。

  

生徒会役員認証式

4月19日(金)6限後に、前期生徒会役員認証式が行われました。
前年度後期生徒会役員の退任挨拶の後、大西校長先生により前期生徒会役員5名が認証されました。
生徒会役員を中心に、全生徒が活躍できるよう期待しています。

  

3年進路希望別集会

4月15日(月)7限目、3年生を対象に進路希望別の集会(進路ガイダンス)が行われました。
大学・短大・看護 と 専門学校 と 就職・公務員 に分かれて、この1年間の流れや心構えについて説明を受けました。

  

対面式・部活動紹介

4月9日(火)午後、対面式と部活動紹介が行われました。
対面式では、新入生に「鹿高タオル」が贈呈されました。
部活動紹介では、各部が工夫を凝らして新入生に自分たちの部活動をアピールしました。

  

  

入学式

4月8日(月)午後、第47回入学式が行われました。
男子40名,女子72名の計112名が在校生による大きな校歌に迎えられ、新しく鹿西高校の一員となりました。
これから鹿西高校で多くのことに挑戦し、多くのことを学び、充実した日々を過ごしてくれることを期待しています。

  




《以下は平成30年度に行われた行事です》

表彰伝達式・終業式・離任式

3月22日(金)午後、1年間の締めくくりとして各式典が行われました。
表彰伝達式では、部活動等の表彰披露に加え、学業優秀賞・学業敢闘賞や校内漢字テスト、図書館賞の表彰が行われました。
その後、終業式と離任式、退任式が行われました。
離任式では涙ぐむ先生や生徒もおり、別れを惜しむ様子が見られました。

 

 

卒業生と語る会

3月20日(水)7限目に卒業生と語る会が行われました。
公務員、金沢大学をはじめとした大学、看護系など今年度の卒業生11人を招き、1,2年生からの質問を中心に自身の体験を話していただきました。
素晴らしい合格を勝ち取ってきた先輩方ですが、なかなか成績が伸びないなど悩んでいた時期があるということも語ってくれました。
希望する進路をつかみ取ることは容易くないことが分かった生徒が多かったようです。この語る会をきっかけにさらに努力していくことを期待しています。

 

 

校内体育大会

3月14日(木)、校内体育大会が行われました。
午前中は剣道・柔道・ダンス、午後はバスケットボールで競い合いました。
体育の授業における練習の成果を十分に発揮し、各クラスの応援にも熱が入っていました。
今年度最後の大会にふさわしく、とても充実したものとなりました。みなさんお疲れさまでした!

 

 

能登上布市春の陣(染織部ボランティア活動)

3月3日()、能登上布会館で開催された「能登上布市春の陣」に染織部員5名がボランティアで参加しました。
能登上布の機織り体験をサポートしたり、本校家庭部員が考案した和菓子「おりひめ帷子」(和菓子甲子園特別賞受賞)をお出ししたりしました。
訪れたお客様がとても多く、部員たちは大忙しでしたが、とても貴重な経験ができました。

  

卒業式

3月1日(金)に卒業式が行われ、男子48名、女子107名、計155名が巣立ちの時を迎えました。
これから先、進む道は違いますが、鹿西高校で過ごした3年間の中で感じたり、
学んだりした多くのことをそれぞれのステージで発揮するぞという決意が表れていました。
155名の皆さん、卒業おめでとうございます。今後の活躍を期待しています!

 

 

校内合唱大会

2月14日(木)に伝統の校内合唱大会が行われました。
1月下旬からの短い練習時間でしたが、どのクラスも美しいハーモニーを奏でていました。
多くの保護者に観覧していただき、まとまったきれいな歌声に感動されてました。

【合唱大会の結果】
 最優秀賞 22H  優秀賞 23H  審査員特別賞 11H
 ベストコンダクター賞 川本 晃士(11H)  ベストピアニスト賞 中谷 美春(22H)


  

弓道部女子が如月大会優勝!

2月10日(日)に県立武道館で高校弓道如月大会(県大会)が行われ、本校弓道部女子が見事優勝しました。
今回の結果により、3月16日(土)〜17日(日)に岐阜県で行われる中日本大会への出場することになります。
今後の活躍を期待しています!
 

運動部冬季合同トレーニング

2月1日(金)放課後に運動部が一同集まり、合同トレーニングを行いました。
「時を守り、場を清め、礼を正す鹿高生」としての意識の高揚をはかることや、
運動部全員が一堂に集まり、お互いの交流を深め、学校生活のさらなる充実を目指すことを目的としています。

生徒会長からの言葉や講話・トレーニングなどを通じて実のある活動になりました。
6日(水)に第2回目が行われる予定です。

 

 

マナー講座

 1月29日(火)7限目に、3年生の進路決定者から希望者が集まり、マナー講座が行われました。
 今後社会人になるにあたり、あいさつ等マナーについての重要性を学ぶことができました。
 3話完結となっており、1月31日(木)と2月6日(水)にも行われます。

 

テニス部とサッカー部が清掃ボランティアを行いました。

 1月12日(土)午後に、テニス部とサッカー部が普段使用させていただいているスポーツセンターろくせいで清掃ボランティアを行いました。
 感謝の気持ちを込めて、施設の中や外窓などの掃除を入念に行うことができました。

  

  

クリエイティブ人材育成事業発表会

昨年10月に1年生20名が企業見学で、創和テキスタイル株式会社羽咋工場へ行きました。
そこで学んだことを1年生全生徒に伝える発表会が1月9日(水)7限目に行われました。
企業見学をしてきた人たちをクラス単位で分け、それぞれテーマを決めた発表でした。
進行も生徒が行い、素晴らしい学びの場となりました。

 

 

冬休みですが、生徒は頑張っています

12月21日(金)に終業式が行われ、冬休みに入っていますが、各学年で取組が行われています。

  1年生は選抜者・希望者による補充学習が25日(火)・26日(水)の2日間
  2年生は冬季特別学習が25日(火)〜27日(木)の3日間
  3年生は直前まで迫っているセンター試験に向けたマーク演習が25日(火)〜28日(金)の4日間

2年生について、25日(火)の午後にそれぞれの志望に応じた特別講座が行われました。
  大学・短大進学を希望する生徒は志望理由書講座
  公務員・就職を希望する生徒は面接講座
  専門学校を希望する生徒は、県内の専門学校による個別進路ガイダンス
  看護系を希望する生徒は、看護師を招いての出前授業

どの講座も今後の進路を意識するきっかけとなりました。

  

  

租税教室

12月4日(火)に1年生を対象に租税教室が行われました。
講師に税理士の大宮隆さんをむかえ、クイズを交えながら税についての知識を学びました。

 

弁論部 全国青年弁論大会 優良賞!

11月18日(日)、京都市にある立命館大学朱雀キャンパスで行われた第63回文部科学大臣杯全国青年弁論大会に23H土倉早貴さんが出場し、優良賞(第6位)相当を獲得しました。

また土倉さんは、11月8日(金)に行われた第38回県高校総文弁論部門・第67回県高等学校「私達の主張」発表大会でも、最優秀賞・石川県知事賞を獲得しています。
このことにより、来年度の全国総文への出場も決定しました。

今後の活躍を期待しています!

クラス読書

11月14日(水),19日(月)に2年生のクラス読書会が行われました。
クラス全員が同じ1冊の本を読み、読んだ感想などを共有するものです。
1年生の時よりも読み応えのある本に挑戦したため、内容の理解が難しかった面もありました。
その中でも、クラス内で多様な考え方(感じ方)を共有する中で、理解を深めることができたようです。

  

校内球技大会

11月13日(火)に校内球技大会が行われました。
男子はソフトボール  女子はバレーボール を 学年対抗の形で実施しました。
プレーに応援に大いに盛り上がることができ、鹿高生のパワーをあらためて感じることができました。
また、ソフトボールに校長をはじめとした教員も参加し盛り上がりました。
球技大会後には、校内マラソン大会や、各種新人大会等の表彰伝達式も行われました。

 

 

新人大会

各部の結果はこちらからどうぞ   H30新人結果(PDF)

11月8日(木)〜11日(日)に県内各地で新人大会が行われました。
どのチームもこれまでの練習の成果を出すことができました。
この大会で得たことや課題を来年の総体に向けて活かしていきたいです。

  

  

大学見学

10月31日(水)1年生全員で、金沢大学と富山大学へ見学に行きました。
金沢大学では、全体説明の後、学生の方に協力をいただきキャンパスツアーを行いました。学食体験も行いました。
富山大学では、本校OBの方に体験談を話していただいた後、学部別に分かれて説明を受けました。
大学の雰囲気を感じ、今後に向けて意識を高めました。

  

 

がん教育総合支援事業A

10月29日(月)7限目にがん教育総合支援事業として、講演会が行われました。
講師は金沢大学がん進展制御研究所の矢野聖二教授でした。
がんの種類についてや、基本的ながんの予防について話を聞きました。

  

第45回マラソン大会

10月23日(火)午後に第45回マラソン大会が行われました。
天候の心配もありましたが、無事マラソン日和となり、男子は10km、女子は6kmの長い道のりを精一杯走りきりました。

   

がん教育総合支援事業@

10月22日(月)にがん教育支援事業として、1年生を対象に「がんと健康」についての公開授業が行われました。
死亡原因の第1位であるがんについて正しく理解し、がんと共生していく社会について学びました。
29日は今回の授業を踏まえた講演会も予定されています。

  

クリエイティブ人材育成事業(企業見学)

10月22日(月)6・7限目、1年生20名が企業見学で、創和テキスタイル株式会社羽咋工場へ行きました。
会社概要説明・工場見学を行った後、本校OB3名の方と意見交換を行いました。
意見交換では、「どうして地元に就職したのか」や「高校時代はどうでしたか」など多くの質問がでて、とても活発な様子が見られました。
12月以降に、今回体験したことを学年集会で発表を行う予定です。

  

社会人と語る会

10月17日(水)6・7限目、1年生を対象に社会人と語る会が行われました。
本校OB・OGの社会人6名の方にきていただき、経験等を語っていただきました。
全体会後に、6つのグループに分かれ、社会人の方とより深いやりとりを行いました。
将来のことやこれからの生活を考えるよいきっかけとなったようです。

高大連携講座

10月17日(水)7限目、2年生を対象に高大連携講座が行われました。
石川・富山両県の大学の模擬講義を8会場に分かれて受講しました。
大学教授による普段の授業とは異なる講義を受講し、自分の進路について考えるきっかけとなったようです。

防犯教室

10月12日(金)中間考査終了後に防犯教室が行われました。
講師は七尾警察署生活安全係の本吉朱里氏でした。
SNS利用の危険性について動画を視聴した後、護身術について学びました。

後期生徒会役員認証式

10月3日(火)生徒会役員の認証式が行われました。
退任する前期生徒会役員と握手を交わし、決意を新たにしました。
今後の活躍に期待しています!

クリエイティブ人材育成事業

9月26日(水)7時限 ふるさと石川を愛し、県内での就職を希望する人材を育てる事を目的に実施しました。
この日はいくつかの事業の1つとして、活躍する社会人の方をお招きしてパネルディスカッションを行いました。
パネラーとして次の3名の方にご協力いただきました。
北陸電力株式会社七尾支社 渡 寿美 様
創和テキスタイル株式会社 国下 広寿 様
七尾市役所 和田 学 様

認知症サポーター育成事業

9月26日(水)3〜4限 1年生全員を対象に家庭科の特別授業を実施 〜中能登町との連携事業〜

  

県高校新人大会(陸上競技)で好成績!

1年生文理説明会・大学入試説明会が行われました。(9月19日)

文理説明会及び、大学入試説明会が行われました。
この学年は新テスト導入初年度ということもあり、保護者の方も参加していただき、最新情報を共有しました。

「食育月間・食育の日」普及啓発キャンペーンが行われました。(9月19日)

思春期の生徒たちに健康の基本「食生活」についての意識を高めるキャンペーンが行われました。
朝の登校時に「朝食を食べましたか?」と問いかけながら食生活の見直しを呼びかけました。
  

可児市国際交流事業が行われました。(9月16日)

可児市国際交流事業に本校染織部の生徒が参加しました。
機織り体験などを通して、中能登の文化を伝えることができました。
  

自殺予防キャンペーンが行われました。(9月12日)

夏休みが終わって間もないこの時期は子ども達の気持ちが不安定になることもあります。
生徒たちの登校時にエールをおくるキャンペーン活動が展開されました。
   

鹿高祭2日目!(9月4日)

接近していた台風21号によって午前中のみの短縮日程となった鹿高祭2日目。
限られた時間ではありましたが、ダンスや劇の発表や、歌うま・バンドなどフリーステージの発表、そして、模擬店で盛り上がることができました。
終了後の生徒からは充実した表情がみられました。
みなさん本当にお疲れさまでした。

鹿高祭1日目!(8月31日)

今年度の鹿高祭は「笑輝躍進〜make a new generation〜」をテーマとして行われています。
1日目は午前中に体育祭が行われ、応援合戦や綱引きなどで白熱した戦いを繰り広げました。
その後、文化祭が行われ、模擬店や各種ステージが行われました。
どの時間帯も生徒の笑顔が溢れていました。

中能登中学校との学習交流会が行われました。

8月6日(月)に中能登中学校の生徒と本校生徒による学習交流会が行われました。
中学生が取り組んでいる夏休みの課題(数学・英語)の中で分からない問題を、高校生が分かりやすく解説しました。

夏期特別学習会(3年生)が行われました。

8月1日(水)〜3日(金)の3日間、夏期特別学習会が行われました。
1日中、自学自習を中心に学習行うことで、学習に臨む精神力、忍耐力を養成し、学習習慣の確立を身につけるを目的としています。
また、志望する進路に応じた講座も行われ、参加生徒全員が進路志望の実現に向けて必死になって取り組みました。



インターンシップ(2年生)が行われました。

7月31日(火)〜8月3日(金)の内、数日間の日程でインターンシップが行われました。
普段とは違う世界に触れることにより、いい刺激を受けたようです。
受け入れてくださいました事業所の方々、ありがとうございました。


救命救急講習が行われました。(7月30日)

7月30日(月)の午後に、中能登消防の方々を講師に招いて、救命救急講習が行われました。
各部活動の生徒数名ずつと顧問の先生が参加し、心臓マッサージの方法やAEDの使い方について確認しました。

環境放射線教室が行われました。(7月27日)

7月27日(金)の午後に、24Hの物理選択者(+希望者)を対象に環境放射線教室が行われました。

前半は、金沢大学理工研究域の横山明彦教授による講演「放射線で見る化学」を聞きました。
「放射線と放射能はどう違うの?」 「放射線はどのように役に立つのか?」 「放射線の体への影響って」
などといった、素朴な疑問を発端に、化学的事象について放射線を利用することでどのようなことが分かるのかということについて学びました。



後半は、県環境保健センターの方々の協力により、放射線についてのいくつかの実験を行いました。
条件の変化による放射線物の変化を調べたり、霧箱を用いた放射線の目視観察をしたりしました。
普段ではできないようなことを経験できた貴重な時間となりました。

体験入学が行われました。(7月26日)

7月26日(木)の午前中に、体験入学が行われました。
暑い日にも関わらず、14の学校から総勢286名もの中学3年生が参加してくれました。
簡単にですが、その様子を紹介します。

☆ 玄関にて、本校に生徒が誘導を行いました。


☆ 吹奏楽部による歓迎演奏です。


☆ 全体会は生徒会が運営を行いました。暑い中でしたが、中学生の皆さんもしっかり聞いていました。


☆ 部活動見学です。暑さのため、当初体験を予定していた部も見学となりました。


☆ 授業体験です。様々な中学校の生徒と一緒に受ける形でしたが、楽しく学べたようです。


☆ 最後は、中学校別に分かれて在校生との交流会です。
   在校生が楽しそうに学校生活について話している様子を肌で感じてもらいました。


 半日という短い時間でしたが、少しでも鹿西高校の良さを感じることができたのではないかと思います。
 中学生のみなさん、本当にお疲れさまでした。
 各体験に携わった高校生のみなさんもお疲れさまでした。

インターンシップ事前研修が行われました。(7月13日)

本校では2年生全員を対象にインターンシップを実施しています。
7月13日(金)5,6限にその事前研修が行われました。
ジョブカフェの職員より、インターンシップに参加する上においてのポイントやマナーの指導をしていただきました。
また、受け入れ先となる事業所への電話連絡もこの時間帯に行われ、事前訪問の日取りなど、打ち合わせをしました。
このような電話に慣れていない生徒も多かったようですが、様々な経験をすることによって成長していってほしいと思います。


高文連文化教室が行われました。(7月12日)

7月12日(木)午後より、七尾市のサンライフプラザにて文化教室が行われました。
今年度は「おしゃべりなパントマイム」を鑑賞しました。
めったに見ることのできない本物のパントマイムに生徒・教員ともども魅了されました。
また、笑いも多くあり、楽しいひとときを過ごしました。


シェイクアウトいしかわが行われました。(7月11日)

7月11日(水)11時頃、県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)が行われました。
訓練では、それぞれの場所で「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」といった3つの「安全行動」を約1分間取り組みました。
この訓練を通じて、一人ひとりが「安全行動」を身に付け、「自助」の意識を高めることができました。

壮行式が行われました。(7月10日)

7月10日(火)に野球部(県大会)、吹奏楽部(県コンクール)、弁論部(全国総文)、卓球部(中部日本)の壮行式が行われました。
鹿西高校の代表として、全力を尽くし、良い結果が残せることを期待しています。


中能登中学校出前授業が行われました。(7月9日)

7月9日(月)午後に、地元中学校との連携の一環として、本校の教員が中能登中学校に出向いて出前授業を行いました。
中学生の評判は上々で、「難しかったけど、楽しかった」といった声が聞こえてきました。


非行防止教室が行われました。(7月9日)

7月9日(月)7限目に全校生徒を対象として非行防止教室が行われました。
七尾警察署生活安全課の小西少年補導主任と県教育委員会学校指導課の池田指導主事よりお話をいただきました。
夏休みを前に、SNSに潜む危険について、改めて考えさせられる機会となりました。


薬物乱用防止教室が行われました。(7月3日)

7月3日(火)の1学期期末考査終了後、1年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
本校薬剤師である中島薬学博士を講師にむかえ、薬物の危険性について話を聞きました。

進路ガイダンスが行われました(6月25日)

6月25日(月)7限目に2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
教育学や看護など18の分野から希望する分野について、大学や専門学校から招いた講師の方より説明を受けました。
このガイダンスをきっかけにして、将来の進路について深めていくことを期待します。

期末考査に向けて頑張っています!

6月28日(木)〜7月3日(火)に1学期期末考査が行われます。
6月23日(土)には期末考査に向けての土曜補習も行われました。
補習後には希望者向けの補充学習も行われ、多くの生徒が参加しました。
学校に残り先生に質問する生徒も多くなるなど、それぞれ頑張っています。
良い成績を残せるといいですね。先生方も応援しています。

人権講話が行われました。(6月18日)
   講師:宮地 美貴子 (公益社団法人 福井被害者支援センタ−相談員・交通事故被害者遺族「自助グループ『光の風』」代表)

 6月18日(月)7限目に人権講話が行われました。
 「命の大切さを学ぶ教室」として、宮地さんより、自身の体験を基にした講演をしていただきました。
 生徒も、命の大切さについて考え方を見直すきっかけとなったようです。

北信越大会に向けての壮行式が行われました。(6月12日)
 6月12日(火)に14日(木)から行われる北信越大会の壮行式が行われました。
 本校からは陸上競技(福井県)・剣道(新潟県)・レスリング(志賀町)に選手が出場します。
 本校の代表、そして石川県の代表として、全力を尽くしてきて下さい!


教育資料ロビー展に出展しています。
 6月9日(土)〜24日(日)の間、石川県文教会館(金沢市)にて「鹿西高校の紹介」を行っております。
 お近くにおいでの際は、ぜひご覧下さい。


2年学年集会が行われました。(6月6日)
 6月6日(水)に2年生の学年集会が行われました。
総体・総文が終了し、多くの部活動では2年生が主体となっています。
また、学校生活の中でも、2年生を中心に動いていく場面が多くなっていきます。
学年主任と、国英数の教科担当より、今後の意識の持ち方などアドバイスを受けました。
今後、様々な場面で積極的に活躍することを期待しています!


校内陸上競技大会が行われました。(6月5日)
6月5日(火)に校内陸上競技大会が行われました。
どの生徒も、自分のベストを目指して各種目に参加しました。
最後に行われた4×100mリレーでは応援にも熱が入っていましした。
みなさん、お疲れさまでした!!



3年学年集会が行われました。(6月4日)
 6月4日(月)に3年生を対象に学年集会が行われました。
総体・総文が終わり、多くの生徒はこれから本格的に自分の進路に向かっていくことになります。
切り替えの機会として、校長・学年主任・進路・教科担当から話がありました。
自分の進路実現に向けて、頑張りましょう!



総体・総文が行われました。
 5月下旬から6月上旬にかけて、県高校総体・総文が行われました。
本校からも多くの生徒が参加し、自分の出せる力を発揮し、熱戦を繰り広げました。
その結果、以下の生徒が北信越大会の出場権を獲得しました。
北信越大会でも全力を尽くしてきてください!!

北信越大会に出場
 陸上競技部 男子4×100mリレー(松本・清水・杉山・岡田)  県総体6位
          男子100m       清水 悠汰          県総体6位

    剣道部  女子団体                         県総体3位

  レスリング 71kg級         清水 悠汰          県総体3位

総体の結果一覧は
右のボタンをクリックして下さい      H30総体結果(PDF)




県高校総体・総文の壮行式が行われました。