●卒業生の進路
本校では、生徒一人一人の個性と適性を尊重し、自分で進路を選び実現できるよう指導しています。
1・2年生では、自分を探し将来の目標を確かなものとするために、ロングホームやガイダンス、進路講演会、コース別の講演会や研修を行っています。
3年生には、進路先に対応した習熟度別の補習、希望する教科科目の添削・実技指導などの個別指導で、一人一人の進路志望が実現できるよう全面的にバックアップしています。
20年度からの大学進学状況は、こちらをご覧下さい。
![]() |
![]() |
勉強合宿 |
目 標「個々に応じた学習支援をする中で、 生徒自らが進路を切り拓く力をつける」 ○進路決定過程が生徒の成長につながる指導 ○しっかりと自己表現ができる生徒の育成 ○確実な学力向上を図り、
|
●やる気を引き出す進路ガイダンス | |
学部学科系統別の進路ガイダンスを、2学年・3学年で実施しています。ホーム担任・進路指導課が、本校の現状や卒業生の実績を踏まえて、手作りの資料をもとに説明する「手作りの進路ガイダンス」のため、生徒にとって身近で分かりやすいと好評です。 他にも、3年生推薦入試合格者が直接1・2年生に語る「国公立現役合格者を囲む座談会」や、3月末には今年度入試の速報を1・2年生に伝える「3年ホーム担任による進路ガイダンス」を実施しています。 進路ガイダンスを繰り返すことで、丁寧な進路情報の提供と、生徒のやる気を引き出します。 |
![]() 進路ガイダンス ![]() 卒業生による パネルディスカッション |
●徹底した小論文・面接指導 | |
小論文の指導には、現代社会の授業やカリヨンタイム(総合的学習の時間)での各分野の基礎知識の学習に加え、3年ホーム担任・進路指導課による徹底した個別指導で、小論文を書く基礎力を身に付けます。10月以降は学部学科系統別に3年学年団・進路指導課から担当者がつき徹底的な添削指導を行います。 面接指導では、学部学科別の担当者による模擬面接を繰り返し、進路目標の高い生徒には教頭の直接指導による面接指導を行います。 この丁寧な小論文・面接指導が合格の原動力となっています。 |
![]() ![]() 小論文講座 |
●進学補習・勉強合宿で学力向上 | |
放課後・土曜には進学補習を実施しています。高い目的意識を持った生徒が集まり、集中して学習しています。応用講座と基礎講座のレベル別講義や、添削指導との併用により、各生徒の学力と進路志望にあわせた講義を展開します。 勉強合宿は、2学年の夏・春、3学年の夏・秋に行われます。受験生としての学習・生活習慣を身に付けると共に、意欲の高い仲間とともに良い緊張感の中で自らを高める行事です。 |
![]() 進学補習 |