
○ 地 域 産 業 科
|
生産工学 コ−ス |
技能審査の種類と水準 |
管轄機関 |
対 応 科 目 |
増加単位数 |
受験する学年 |
備考 |
家庭製品エンジニア試験(AV情報) |
文科省 |
生産システム技術 |
1 |
2・3年 |
|
家庭製品エンジニア試験(生活家電) |
経産省 |
生産システム技術 |
1 |
2・3年 |
|
情報処理技術者 (二種 ) |
経産省 |
情報技術基礎 |
3 |
2・3年 |
|
電気工事士 (二種 ) |
経産省 |
実習 |
2 |
3年 |
|
工事担任者 (アナログ3種) |
総務省 |
課題研究 |
2 |
2・3年 |
|
工事担任者 (デジタル2種) |
総務省 |
課題研究 |
2 |
3年 |
|
ボイラー技士 (2級) |
厚労省 |
実習 |
1 |
2・3年 |
|
危険物取扱者(乙種1〜6類) |
総務省 |
課題研究 |
各類1 |
2・3年 |
|
危険物取扱者 丙種 |
総務省 |
|
|
1・2年 |
|
消防設備士 (乙種1〜4類) |
総務省 |
|
|
3年 |
|
情報技術検定 (1級) |
全工協 |
情報技術基礎 |
2 |
2・3年 |
|
計算技術検定 (1級) |
全工協 |
工業数理基礎 |
1 |
2・3年 |
|
機械製図検定 |
全工協 |
製図 |
1 |
3年 |
|
基礎製図検定 |
全工協 |
|
|
1年 |
|
パソコン利用技術検定 |
全工協 |
|
|
2・3年 |
|
ガス溶接 |
厚労省 |
|
|
3年 |
|
アーク溶接 |
厚労省 |
|
|
3年 |
|
陸上特殊無線技士 (二級) |
総務省 |
生産システム技術 |
1 |
2・3年 |
|
海上特殊無線技士 (二級) |
総務省 |
生産システム技術 |
1 |
2・3年 |
|
アマチュア無線技士 (二級) |
総務省 |
実習 |
1 |
3年 |
|
工業英語能力検定 (4級) |
文科臣 |
課題研究 |
1 |
2・3年 |
|
リスニング英語検定 |
全工協 |
|
|
2・3年 |
|
ワープロ実務検定 (2.3級) |
全 商 |
|
|
全 学 年 |
|
漆 芸 コ−ス |
情報技術検定 (1級) |
全工協 |
情報技術基礎 |
2 |
2・3年 |
|
計算技術検定 (1級) |
全工協 |
工業数理基礎 |
1 |
2・3年 |
|
危険物取扱者(乙種1〜6類) |
総務省 |
課題研究 |
各類1 |
全 学 年 |
|
危険物取扱者 丙種 |
総務省 |
|
|
1・2年 |
|
基礎製図検定 |
全工協 |
|
|
2年 |
|
パソコン利用技術検定 |
全工協 |
|
|
2・3年 |
|
リスニング英語検定 |
全工協 |
|
|
2・3年 |
|
レタリング技能検定(3級) |
文科臣 |
デザイン技術 |
1 |
全 学 年 |
|
画像情報技術検定CG部門(3級) |
文科臣 |
情報技術基礎 |
1 |
全 学 年 |
|
POP広告クリエイタ-技能検定(3級) |
厚労臣 |
デザイン技術 |
1 |
全 学 年 |
|
ボイラー技士 (2級) |
厚労省 |
課題研究 |
1 |
全 学 年 |
|
陸上特殊無線技士 (2級) |
総務省 |
課題研究 |
1 |
全 学 年 |
|
海上特殊無線技士 (2級) |
総務省 |
課題研究 |
1 |
全 学 年 |
|
ワープロ実務検定 (2.3級) |
全 商 |
|
|
全 学 年 |
|
|
|
〈略語〉全工協:全国工業高等学校長協会 文科省:文部科学省 厚労省:厚生労働省 経産省:経済産業省
文科臣:文部科学大臣 厚労臣:厚生労働大臣
○情 報 ビ ジ ネ ス 科
|
技能審査の種類と水準 |
管轄機関 |
対 応 科 目 |
増加単位数 |
受験する学年 |
備考 |
簿記実務検定
簿記検定 (2級)
簿記能力検定 (1級) |
全 商
日 商
全 経 |
簿記
|
いずれか取得で 1 |
2・3年
2・3年
2・3年 |
|
簿記実務検定 (2.3級) |
全 商 |
|
|
1・2年 |
|
簿記検定 (3級) |
日 商 |
|
|
1・2年 |
|
情報処理検定 (1級)
情報処理能力検定 (1級) |
全 商
全 経 |
情報処理
|
いずれか取得で 1 |
2・3年
2・3年 |
|
情報処理検定 (2.3級) |
全 商 |
|
|
1・2年 |
|
情報処理技術者 (二種) |
経産省 |
|
|
2・3年 |
|
珠算実務検定 (1級)
珠算能力検定 (1級以上)
珠算検定 (1級)
珠算検定 (1級以上) |
全 商
日 商
全 経
全珠連 |
課題研究
|
いずれか取得で 2
|
全 学 年
全 学 年
全 学 年
全 学 年 |
|
ワープロ実務検定 (1級)
日本語文書処理技能検定(2級) |
全 商
日 商 |
課題研究
|
いずれか取得で 1 |
2・3年
2・3年 |
|
ワープロ実務検定 (2.3級) |
全 商 |
|
|
全 学 年 |
|
英語検定 (1級)
商業英語検定 (C級) |
全 商
日 商 |
英語U
|
いずれか取得で 2 |
2・3年
2・3年 |
|
英語検定 (2.3級) |
全 商 |
|
|
全 学 年 |
|
商業経済検定 (1級) |
全 商 |
総合実践 |
2 |
3年 |
|
販売士検定 (2級) |
日 商 |
総合実践 |
2 |
3年 |
|
販売士検定 (3級) |
日 商 |
|
|
2・3年 |
|
危険物取扱者 (乙種4類) |
総務省 |
課題研究 |
1 |
2・3年 |
|
危険物取扱者 丙種 |
総務省 |
|
|
1・2年 |
|
|
|
〈略語〉全商:全国商業高等学校協会 日商:日本商工会議所 全経:全国経理学校協会
全珠連:全国珠算教育連盟
○一 般 教 科
|
技能審査の種類と水準 |
管轄機関 |
対 応 科 目 |
増加単位数 |
受験する学年 |
備 考 |
実用英語技能検定 (2級) |
文科臣 |
オーラル・コミュニケーションT |
3 |
2・3年 |
|
日本漢字能力検定 (2級) |
文科臣 |
国語総合 |
2 |
2・3年 |
|
|
|


