| No |
教科等 |
校種・学年 |
題 目 |
指導案 |
資料 |
| 1 |
国語 |
小学校5年 |
ディベートをしよう |
指導案 |
資料 |
| 2 |
国語 |
高校1年 |
方言と共通語 |
指導案 |
資料 |
| 3 |
社会 |
小学校4年 |
人びとは、土地にあわせて、どんなくらしをしているの(学習計画を立てよう) |
指導案 |
資料 |
| 4 |
地歴・公民 |
高校2年 |
ルネサンス |
指導案 |
資料 |
| 5 |
地歴・公民 |
高校3年 |
枢軸国の攻勢 |
指導案 |
資料 |
| 6 |
地歴・公民 |
高校3年 |
パレスティナ問題の原因 |
指導案 |
資料 |
| 7 |
算数 |
小学校3年 |
整理の仕方 |
指導案 |
資料 |
| 8 |
算数 |
小学校4年 |
どのようにかわるかな |
指導案 |
資料 |
| 9 |
数学 |
中学校2年 |
円周角と中心角 |
指導案 |
資料 |
| 10 |
数学 |
高校2年 |
軌跡と方程式 |
指導案 |
資料 |
| 11 |
理科 |
中学校1年 |
野外実習の事前学習 |
指導案 |
資料 |
| 12 |
理科(化学) |
高校2年 |
化学反応式 |
指導案 |
資料 |
| 13 |
理科(生物) |
高校2年 |
ミクロメーターの使用法 |
指導案 |
資料 |
| 14 |
生活 |
小学校1年 |
ウサギさんとなかよくなろう |
指導案 |
資料 |
| 15 |
英語 |
中学校2年 |
最上級 |
指導案 |
資料 |
| 16 |
英語 |
中学校3年 |
Talk
on the phone「伝言を受けよう」 |
指導案 |
資料 |
| 17 |
英語 |
高校2年 |
環境問題に関する英文の読み取り
“Can You Recycle Can To Can?” |
指導案 |
資料 |
| 18 |
音楽 |
中学校1年 |
教材曲の鑑賞「情景を想像して聴こう」 |
指導案 |
資料 |
| 19 |
美術 |
中学校1年 |
四字熟語のイメージをつくろう(文字の色・背景の色) |
指導案 |
資料 |
| 20 |
技術 |
中学校1年 |
個人情報の保護と電子掲示板 |
指導案 |
資料 |
| 21 |
家庭 |
高校2年 |
事前学習(保育園訪問) |
指導案 |
資料 |
| 22 |
工業 |
高校1年 |
基本論理回路 |
指導案 |
資料 |
| 23 |
商業 |
高校1年 |
資本と貸借対照表 |
指導案 |
資料 |
| 24 |
特別支援 |
小学校特殊 |
身近にある動きのあることばを知ろう |
指導案 |
資料 |
| 25 |
特別支援 |
養小学2年 |
きょうはがっしゅく |
指導案 |
資料 |