【メニューへ戻る】

学習指導案

対象生徒   科  年生  
科目名 情報C
使用教科書 新版情報C Communication & Collaboration(実教出版)

  • 1 単元名 ディジタル化と情報(情報のディジタル化)
  • 2 単元の目標
    •  アナログとディジタルの違いを知らせるとともに,情報の正確な再生・圧縮・統合化などのディジタル化の特徴について理解させる。さらに,ディジタル化された数値・文字・音・画像などの情報は,0と1の組み合わせで表現されていることを理解させ,情報をディジタル化し,転送する場面を想定した実習を通して,その取り扱い方を考えさせる。
  • 3 単元の指導計画(総時数7時間)
    • 第1次(1時間) アナログとディジタル
    • 第2次(5時間) ディジタル情報のあらわし方
    • 第3次(1時間) ディジタル情報と情報量
  • 4 本時の学習(第2次 第2時)
    • (1)題目    文字のディジタル化
    • (2)本時のねらい
      •  文字をディジタル化するためには,0と1を組み合わせるルールが必要であることを考え,そのルール作りの実習を通して,2進数で表現することについて工夫する。
      • 【思考・判断】
    • (3)準備・資料等 実習プリント
    • (4)本時の展開
時間 学習活動(学習内容) 学習指導上の留意点 評価規準【観点】(方法)
導入
5分
1.前時の確認をする ○コンピュータでは,2進数が使われていることを確認させる


展開
40分
2.文字のディジタル化をする
・考えたルールを実習プリントに書く



3.グループで考えたルールを発表し合い,他のグループの考えを聞く

4.グループ内で文字列をディジタル化し伝え合う



3.コンピュータで使われている文字コードを知る

○グループで文字(アルファベット)を0と1で伝えるルールを考えさせる
・伝えたい文字は何か
・組み合わせは何通り必要か

○グループごとにルールを発表させる


○文字列をルールに従って伝えさせる
・ディジタル化は適切か
・正しく伝えられたか

○教科書の文字コード表を確認させる









【思考・判断】
2進数で文字をディジタル化するルールを考え,それを用いて文字を伝える工夫をしている
(実習プリント)
まとめ
5分
4.実習の感想を書く。 ○実習の感想を実習プリントに記入するよう指示する