【メニューへ戻る】

学習指導案

対象生徒   科  年生  
科目名 情報C
使用教科書 情報C Network Communication(実教出版)

  • 1 単元名 ディジタル化と情報(かわってきた情報機器)
  • 2 単元の目標
    •  身のまわりに見られるスキャナーやデジタルカメラなどの情報機器を取り上げ,簡単なマルチメディア作品を制作させることで,ディジタル化により多様な形態の情報が統合的に扱えることを理解させるとともに,情報機器の活用能力を育む。また,身のまわりの情報機器の機能や仕組みについてインターネットなどで調査し,比較したりまとめたりすることによってその関心を高める。
  • 3 単元の指導計画(総時数7時間)
    • 第1次(3時間) 情報機器を使ってみよう
    • 第2次(2時間) 身のまわりの情報機器
    • 第3次(2時間) ディジタル情報機器の利点
  • 4 本時の学習(第1次 第1時)
    • (1)題目     実習「自己紹介作成」文字入力・デザイン
    • (2)本時のねらい
      •  自己紹介の作成のために,クラスの人に自分を伝えるために必要な情報を取捨選択し,ワープロを用いて分かりやすく,読みやすい形式にデザインすることができる。
      • 【技能・表現】
    • (3)準備・資料等 自己紹介サンプル,各種機器の使用説明書
    • (4)本時の展開
時間 学習活動(学習内容) 学習指導上の留意点 評価規準【観点】(方法)
導入
10分
1.サンプルの自己紹介を見て「自己紹介」に必要な情報を取捨選択する ○サンプルの自己紹介を見せる
・子供時代の自分の写真,今の自分の写真,自分の声の3つは最低限必要であることを告げる

○その他の情報はまわりの生徒と相談して決めるよう指示する

○中学校でワープロを使ったことのある生徒に挙手させ,使ったことの無い生徒はまわりで誰がワープロを使えるのか確認させる


展開
35分
2.自己紹介に必要なデータを入力し,フォントサイズや色あいを考えてデザインする



※生徒は自分専用のユーザ名と自分専用のフォルダを持っている
○読みやすく,分かりやすいものにするよう指示する

○必要に応じてイラストや図解を入れるよう指示する



○使い方を人に聞く場合は,自分の席を立つことを許可する。

○「自己紹介」というファイル名で自分のフォルダに保存するよう指示する




【技能・表現】
必要な情報を分かりやすく、読みやすい形式にデザインすることができる
(制作物)


まとめ
5分
3.次の時間の説明と,次の時間までにやっておくことを確認する

○次の時間は子供のときの写真を持ってくることを指示する