【メニューへ戻る】

学習指導案

対象生徒 普通科 3年生 15人
科目名 情報A
使用教科書 情報A(日本文教出版)

  • 1 単元名 情報を理解しよう(情報伝達の工夫)
  • 2 単元のねらい
    •  情報伝達のいろいろな手段や方法を考え,それらの特徴を調べさせる。その上でプレゼンテーションソフトを取り上げ,情報を的確に伝達するためにはどのような配慮や工夫が必要かを実習を通して理解させる。身近な題材として,自分の友人を紹介するという制作実習を行う。内容の選択から発表までの一連の実習を体験させ,相手に分かりやすく伝えるための工夫をさせる。
  • 3 単元の指導計画(総時数6時間)
    • 第1次(2時間) 情報の伝達とプレゼンテーション
    • 第2次(4時間) プレゼンテーション実習
  • 4 本時の学習(第2次 第1時)
    • (1)題目    プレゼンテーションソフトの機能と制作
    • (2)本時のねらい
      •  プレゼンテーションソフトの基本機能を知り,友人紹介を具体的題材にプレゼンテーション資料の制作を行う。制作にあたっては前時に学習した内容を実習を通して理解を深める。
    • (3)準備・資料等 FOM出版「補助教材情報A」,プリント(演習用),評価シート
    • (4)本時の展開
時間 学習活動(学習内容) 学習指導上の留意点 評価規準【観点】(方法)
導入
5分
1.本時の実習内容を確認する ○使用するプレゼンテーションソフトを紹介する
展開
90分
2.プレゼンテーションソフトの基本的機能を知る




3.「友人紹介」のプレゼンテーション資料および発表原稿を作成する








4.発表を行う
・発表時間 _分×15人
・発表を聞きながら,相互評価を「評価シート」に記入する
○文字の入力,フォントの変更,図の挿入,アニメーション設定の仕方について説明する


○プレゼンテーション資料と発表原稿を作成するよう指示する
・アニメーション効果を多用することよりも,効果的に伝えることを意識させる
・プライバシーへの配慮をするよう指示する
・進捗状況を把握し,必要に応じてアドバイスする

○「評価シート」を配布し,発表を行わせる
・発表時間を厳密に守らせる
・評価の際,よい点を見つけ評価するよう指示する






【思考・判断】
相手に内容が良く伝わるように提示資料を自分なりに工夫する
(発表資料)






【関心・意欲・態度】
情報を伝える相手に分かりやすく伝えようとする
(発表,評価シート)



まとめ
5分
5.「評価シート」を完成させ,提出する ○「評価シート」を回収する
○次時に,プレゼンテーション資料,発表原稿の手直しを行うことを伝える