【メニューへ戻る】

学習指導案

対象生徒   科  年生  
科目名 情報C
使用教科書 新版情報C Communication & Collaboration(実教出版)

  • 1 単元名 ネットワークとコミュニケーション(ネットワークのしくみとセキュリティ)
  • 2 単元の目標
    •  私たちの生活は,様々な場面で情報通信ネットワークによって支えられていることを認識させ,情報通信の取り決めであるプロトコルを共通にすることによって,世界中のコンピュータ間で情報のやりとりが可能となることを理解させる。実習では,インターネットで利用されているプロトコルであるTCP/IPを取り上げ,教室内LANを構築させることで情報通信ネットワークの仕組みに関心をもたせる。また,情報通信ネットワークにおけるセキュリティ確保の重要性について理解させる。
  • 3 単元の指導計画(総時数5時間)
    • 第1次(3時間) ネットワークのしくみ
    • 第2次(2時間) ネットワークのセキュリティ
  • 4 本時の学習(第1次 第2時)
    • (1)題目    LAN
    • (2)本時のねらい
      •  教室内にLANを構築する実習を通して情報通信ネットワークの仕組みに関心をもつ。また,構築したLANを使い,共有フォルダを作成し情報通信ネットワークの活用について意欲的に取り組む。
      • 【関心・意欲・態度】
    • (3)準備・資料等 HUB4台,LANケーブル43本,実習プリント
    • (4)本時の展開
時間 学習活動(学習内容) 学習指導上の留意点 評価規準【観点】(方法)
導入
5分
1.前時の確認をする ○TCP/IPというプロトコルを使って通信することを思い出させる


展開
40分



2.実習1
HUBを使ってLANを構築する
・教師の指示に従い,コンピュータとHUBの接続を行う
















3.実習2
共有フォルダを作成する
・フォルダの作成
 共有設定とアクセス許可
 ファイルの作成,編集
○IPアドレスの確認
・コンピュータによってIPアドレスが異なることを確認させる
○LANの構築1
・学校に接続されているケーブルを抜かせる。
・10人に1台のHUBを用意し,LANケーブルをHUBに接続させる
・ネットワークコンピュータでコンピュータが見えることを確認させる
※発展
・PINGコマンドでコンピュータ同士が接続されていることを確認させる
○LANの構築2
・隣のグループのHUBとカスケード接続させる
・さらに,カスケード接続を行い40台のLANになることを確認させる

○共有フォルダを作成させ,お互いが作成したファイルを共有させる
・フォルダの名前などに工夫が必要であることを指示する
























【関心・意欲・態度】
情報通信ネットワークについて関心をもち,その活用について意欲的に取り組んでいる
(観察)
まとめ
5分
4.感想を書き提出する ○実習の感想を書かせる