
|
|
裁断(さいだん)
箱を作るために木材を切ります。
最近は環境問題に配慮(はいりょ)して、成長の速い外材を用いています。

|

|
|
印刷
印刷、箔押し(はくおし)、焼印(やきいん)、さらに、それらを組み合わせます。

|

|
|
組立て
ボンドで張り合わせたり、釘(くぎ)で組み立てたりします。
また、張り合わせたところは自然乾燥だけでなく、電子レンジの仕組みで乾燥を早めたりします。

|

|
|
ふた合わせ
ふたにはいろいろな形状がありますが、これは、できた箱をのこぎりで切ってふたの部分を作っています。

|

|
|
仕上げ
ボンドのはみ出したところを取り除いたり、木の切り口を面取りしたりして、仕上げます。

|