~強さ・感謝の心を忘れずに一戦必勝で戦い抜く~
(チームスローガン)
2回戦でシード校を倒し勢いにのる飯田高校は、7月21日小松弁慶スタジアムで3回戦、全校生徒(希望者)の応援を受け、甲子園出場経験を持つ日本航空石川と対戦しました。
たくさんの保護者や約300名の学校応援団がスタンドから後押ししましたが、残念ながら負けてしまいました。野球部主将が「応援ありがとうございました。僕たち3年生の想いは1・2年生が受け継いでがんばってくれるのでこれからも応援よろしくお願いします。」と挨拶してくれました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
合計 |
飯 田 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
日本航空石川 |
2 |
4 |
0 |
2 |
0 |
3☓ |
|
|
|
11× |
試合ではやや動きに硬さが見られ、序盤に6点のリードを許してしまいました。大量リードを許してもあきらめずじりじり追い上げる粘りが身上の今年のチームは、4回に徳力君、新谷君、高堂君の3連打で1点を返し、なおも2、3塁のチャンス。この場面で代打大村君を送ります。3年間の思い全てを込めた会心の一打は、当たりが良すぎてセンターの真正面をつき追加点はなりませんでした。
学校へ帰ってから、3年生は「最後のノック」を受けました。3年間の汗が染み込んだグラウンドで、3年間受け続けた笛木監督のバットから繰り出される打球を、ひとつひとつかみしめるようにグラブに収めていました。
この度は我々野球部のために多くの方が応援して下さいましたこと厚く御礼申し上げます。
試合には、負けてしまいましたが、野球を通じて培った”人間力”を今後の人生で大いに発揮してほしいと思います。また、残った1・2年生で新たなスタートを切っていきます。必死で頑張る部員の応援を今後ともよろしくお願い申し上げます。(笛木監督) |
2回戦
7月19日(火)、飯田高校野球部は県立工業に対し見事な勝利をおさめ、飯田高校の校歌が県立野球場に響きわたりました!
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
合計 |
飯 田 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
県立工業 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
飯田高校は初回、四球で出塁した2人のランナーを5番高堂君がセンター前ヒットで返し、2点を先制しました。それからお互いに得点を許さない緊迫した状況が続きましたが、5回、再びチャンスを作り、3番徳力君のセンター前ヒットにより1点を追加しました。その後チャンスを作るも得点にはつながりませんでしたが、終始攻め続けることができました。
選手はやはりとても緊張していました。試合中バットを引くのを忘れ「どんだけ緊張しとるんや(笑)」とベンチが和む場面もありましたが、笛木監督がイニング間に緊張している選手みんなを集めて全員で目をつむって深呼吸をさせたそうです。ベンチやスタンドからも声援やゲキが送られ、雰囲気はとても良かったです。選手たちはさぞかし勇気づけられたことと思います。
野球部の監督からは、「自分たちのやってきたことを、ぶれることなく信じることが出来れば、勝機はあると思っています。一戦必勝でがんばります。」と、また野球部主将からは「全校生徒の思いも背負ってチーム飯田で絶対勝ちます!」と次の日本航空石川戦に向けての力強い言葉を聞くことができ、応援している私たちにとってとても心強く感じられました。21日の日本航空石川戦には、学校をあげて応援にいきます。野球部のプレーに負けないぐらい全力で応援したいと思います。
【飯田高校の試合】
ー3回戦ー
日時: 7月21日(木)10:00~
場所: 弁慶スタジアム(小松運動公園末広野球場)
対戦相手: 日本航空石川

開会式
7月14日(木)、第98回全国高等学校野球選手権石川大会の開会式が行われ、本校野球部の生徒も参加しました。野球部主将は「どのチームも緊張感があって、最後の夏が始まったんだと気が引き締まった。常に強気でプレーをして、一戦必勝で結果を残し、支えてもらった恩返しをしたい。」と語ってくれました。飯田高校みんなで応援しています!
【飯田高校の試合】
ー2回戦ー
日時: 7月19日(火)11:30~
場所: 石川県立野球場
対戦相手: 県立工業
