「エイズ講演会」
11月17日(木)、恵寿総合病院助産師の大内喜美子先生をお招きし、1年生対象のエイズ講演会を開催しました。性感染症の話を中心に、自分の体のこと、パートナーのこと、将来のことを真剣に考える機会にしていただきました。最後に大内先生がおっしゃった『「ありがとう」と「笑顔」を忘れないようにしましょう』というメッセージは生徒の心に深く響いたようです。
|
|
「校外講師による人権教育講話」
11月17日、2年生を対象とした人権教育講話が行われました。県教育委員会より池田成壽指導主事を講師としてお招きし、「インターネットによる人権侵害」と題して講演をしていただきました。ほとんどの生徒がスマートフォンを利用していると同時に、LINEやツイッターなどSNSも利用しています。そんなSNSにまつわる実際に起こったトラブルの話を中心に講演が進められました。さまざまな問題提示に対して生徒は真剣に考え、決して他人事ではないということを感じ、改めてスマートフォンの利用の仕方を考える良い機会となりました。友人や仲間とは、ネットを介したつながりを中心とせず、実際に会って話すコミュニケーションを大切にして欲しいと思います。
講演を聞いた生徒の感想です。
○SNSで嫌な思いをしている人がいるという話について、自分もなにも考えずにSNSを使っていて、何
気なく人に嫌なことを言ってしまっているかもしれないので、今後気をつけて使いたいなと思いました。
(2A男子)
○最近、ニュースなどを見ても、私たちと同年代かもっと若い人たちにいじめの問題が多いように感じます
。今回の公演を聞き、本当に些細なLINEの一言でも人権を侵害してしまうので、返信をするときは、
相手にどう伝わるのかを今まで以上に考えていきたいと思いました。(2D女子)
|
|
〒〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地
TEL 0768-82-0693
FAX 0768-82-4748