石川県立金沢北陵高等学校 Welcome to our school’s web site !
Home 学校案内 クラブ活動 入学案内 進路状況 アクセス お問い合せ
教育課程
系列の概要
系列別進路
教育目標
在校生の方へ
北陵祭
修学旅行
保護者の方へ
PTA
同窓会


Home の中の 学校案内 のページです 北陵の特色


総合学科とは

 
普通科と専門学科(工業、商業、福祉)の両方の内容を学ぶことができます。進学、就職の双方を視野に入れながら「どのような学習や生き方をしていくべきか」の動機を明確にする『産業社会と人間』(1年次)や、情報について学ぶ『社会と情報』(1年次)、卒業研究になる『テーマ研究』(3年次)を必修にしていることが特徴です。進学から就職までの幅広い進路に対応しながら、生徒一人ひとりの自主性を育て、個性を伸ばす教育を目指します。
 本校は、総合学科の高等学校として平成7年度に石川県で初めて設置された学校です。(全国では8番目)


本校の特色

1.幅広い選択科目の中から自分で時間割を作成します。

 自分の好きな科目や深く学習したい科目が選択できます。多くの科目選択(100科目余り)の中から、『系列(進路)』に沿って学習ができるように自分で時間割を作成します。(科目選択の参考となるように、系列別にモデル時間割〈10通り〉が用意されています。

2.単位制・2学期制となっています。

 数多くの選択を可能にするため、『単位制』をとっています。また、単位制を生かすために、前期・後期の『2学期制』を実施しています。

3.少人数クラスの充実した選択授業を受けることができます。

 選択科目(全体で約60%)を1クラス20人程度の少人数で学習することにより、「わかる授業・楽しい授業が受けられます。

4.多様な学習形態を提供しています。
 
 上級学校、企業・福祉施設での体験学習、外部講師の講演、テーマ研究など、多様な学習形態を提供し、『外から学び』を重視しています。

5.資格取得を推進しています

 各系列での学習の成果を生かすために、資格取得を推進しています。
 【主な資格取得】
 英語検定、漢字検定、基礎製図検定、機械製図検定、危険物取扱者、初級CAD検定、2級ボイラー技師、計算技術検定、情報技術検定、ガス溶接技能、アーク溶接特別教育、産業用ロボット特別教育、簿記検定、情報処理検定、ワープロ検定、珠算電卓検定、介護福祉士国家試験受験資格(平成25年度入学生まで)


このような生徒にお勧めします
 
進路未定のAさん:高校での学習をとおして進路をきめたい。
進学希望のBくん:高校に入学してから将来の進むべき専門分野を見つけたい。
就職希望のCさん:自分の適性を見極めてから自分に合う職業を見つけたい。