本文へスキップ

校長室だより

 校長室だより  令和2年1月7日(火)  校長 佐道 正春


 新年あけましておめでとうございます。旧年中は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。
 今日(日)は本校校舎から富山湾越しに立山連峰がくっきりと見えています。いつもながら見事な景色です。しかし、「立山連峰が見える次の日は雨」の言い伝え通り明日は雨模様のようです。この時期に雪ではなく雨なのが近年です
 本日の始業式では「一年の計は元旦にあり」ということわざから計画を立てることの大切さをお話ししました。同じように「一日の計は朝にあり」「一生の計は少壮にあり」ということわざを紹介し、一日を大切に生きることと、少壮である今の時期に将来の目標を立てる大切さについて話しをさせていただきました。寒さが厳しい体育館ですが、背筋を伸ばし真剣に聞いてくれる瞳から新年への意気込みを感じました。


 校長室だより  令和元年12月23日(月)  校長 佐道 正春


 
 2学期が終了しました。今学期も飯高祭や新人大会など多くの行事があり、どの行事にも生徒の皆さんの生き生きした表情に充実感を感じました。中でも本校の探究的学習「ゆめかなプロジェクト」では一段と成長した姿を見せてくれました。このプロジェクトについてはHPにも随時活動内容を紹介させていただいていますので、ご覧いただきご助言を頂ければ幸いです。11月2日には本校体育館を会場に中間発表会のポスターセッションを実施し、22のグループがそれぞれのテーマについて研究の中間報告を発表しました。4年目となるこの取り組みも徐々に認知が広がり多くの方にご助言やご指導をいただく機会となりました。
 その中の1グループが12月14日(土)、15日(日)の2日間にわたり旧のと鉄道の蛸島駅周辺において「廃列車カフェ」をオープンしました。NPO法人が所有する車両1両をお借りしてのオープンです。廃線から15年、長年地域の方に愛されてきた“のと鉄道”を感じていただきたいとの思いをこめて企画からオープンまで全てが生徒の手作りです。当日は県内外から予想をはるかに超えるお客さんにご来場いただきました。高校生に対する地域の温かい応援や援助が生徒の背中を押していただきました。実現に漕ぎ着けた生徒の皆さんの達成感に満ちた表情が印象的でした。ご来場者の方の「高校生のパワーはすごい」のお言葉に、改めて「高校生の無限の可能性」を感じることができました。今後の“ゆめかな発信”にもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 結びになりますが、今回のイベントにご協力をいただいた各方面の皆様、ご来場いただきました皆様に心から御礼を申し上げます。


 校長室だより  令和元年9月3日(火)  校長 佐道 正春


 今年の夏は例年以上に熱い夏になりました。WL部の「全国大会での男女アベック優勝」です。選手・指導者の熱い思いが実り、大輪の花を咲かせることができました。地理的なハンディを乗り越え、日本一に輝いた選手諸君を改めて祝福すると同時に、今までの計り知れない努力に心から敬意を表します。去る8月31日に飯田町のメイン通りを祝賀パレードさせていただきました。光栄にも泉谷満寿裕珠洲市長にもパレードに参加していただき、沿道の皆さんから寄せられた温かい拍手や祝福に胸が熱くなりました。選手諸君は改めて偉業を自覚するとともに、今後の更なる飛躍を誓いました。また、学校としても改めて地域と共にある高校であることを認識いたしました。学校としても地域の期待に応えられるよう一層の努力をする決意です。
 さて、2学期の始業式では校訓「清・慎・勤」の意味。特に「慎」の意味について話しをさせていただきました。「言動を慎み、礼儀正しいこと」。言動を慎むということは、決して消極的なことではないということを伝えました。言わなければ損という風潮について考えて欲しいという思いがあります。和を大切にした言動が大切であると考えます。文武両道を校是とする本校にとって、「清・慎・勤」はまさに本校生徒の理想とするところです。


 校長室だより  令和元年7月19日(金)  校長 佐道 正春



令和元年の1学期が終了しました。107年目に向けて、又は令和の時代へ向けて力強く一歩を踏み出しました。改めて思うことは、新しい時代を迎え、この時代を担う若者たちにとって有意義な高校生活になるように出来る限りの応援をしたいということです。そんな折、本校同窓会を中心に「飯高応援団」が設立されました。在校生は勿論、教職員にとっても非常に頼もしい存在であり心強く感じております。今後、本校の教育活動に物心両面で応援いただく予定です。改めて、107年の歴史と卒業生の母校に対する熱い思いを感じ、責務の大きさを痛感しております。何はともあれ、生徒の育成に真摯に努めることが我々教職員の使命であります。生徒一人一人を見つめ、次代を担う若者の教育に全力で取り組みます。
今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。



〒〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地

TEL 0768-82-0693
FAX 0768-82-4748