|学校紹介|高校生活|就職・進学|部活動|建築科|情報流通科|美術館|サイトマップ|TOP| |
|運動部|文化部|大会成績|TOP| |
平成18年度の成績 |
全国大会 | ||
ウエイトリフティング部(女子) | ||
第8回全国高等学校 女子ウエイトリフティング競技選手権大会 場所:兵庫県明石市・ 会場:明石市立産業交流センター 日付:平成18年7月22・23日 |
53kg級 13位 S:50kg C&J:66kg T:116kg (15位) (11位) 69kg級 6位 入賞 S:60kg C&J:77kg T:137kg (7位) (5位) |
団体 22位 得点 3点 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
情 報 部 | ||
平成18年度第18回 全国高等学校情報処理競技大会 場所:東京都世田谷区 会場:昭和女子大学 日付:平成18年7月30日(日) ![]() |
全国より277名の代表が集まり、 本校は、個人2名が大会に出場。 成績 個人 191位・214位 |
![]() ![]() |
陸上競技部 | ||
平成18年度全国高校総体 場所:大阪市東住吉区長居公園 会場:長居陸上競技場 日付:平成18年8月2日(水)〜6日(日) |
8月2日の結果 男子4×100mリレー 42秒13 (予選1組 5位) 男子棒高跳 4m60 (予選1組 7位 決勝進出) |
写真準備中 |
写真準備中 | 8月3日の結果 男子400mH 54秒25 (予選4組 2位 準決勝進出) 女子400mH 1分6秒19 (予選3組 5位) 男子棒高跳(決勝) 記録なし |
写真準備中 |
写真準備中 | 8月4日の結果 男子400mH 55秒51 (準決勝3組 7位) 女子円盤投 34m21 (予選2組 22位) |
写真準備中 |
皆さん応援ありがとうございました。 | ||
珠 算 部 | ||
ウエイトリフティング部 | ||
平成18年度全国高校総体 場所:大阪府羽曳野市南恵我之荘 会場:羽曳野市立総合スポーツセンター 日付:平成18年8月5日(土)〜8日(火) |
77kg級 3位 入賞 S:115kg C&J:132kg T:247kg (2位) (5位) 69kg級 17位 S:92kg C&J:112kg T:204kg (16位) (17位) 85kg級 21位 S:90kg C&J:120kg T:210kg (26位) (15位) |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
マーチング(吹奏楽)大会 | ||
第22回石川県マーチングバンド・ バトントワリングフェスティバル |
日付:9月17日(日) 会場:松任総合運動公園文化体育館 |
北陸大会 出場権獲得 |
第18回マーチングバンド・ バトントワーリング北陸大会 |
日付:10月29日(日) 会場:福井県 サンドーム福井 |
銀 賞 |
来年は、絶対 金賞だー!! | ||
国体(のじぎく兵庫国体) | ||
陸上競技部 | ||
会場 神戸総合運動公園陸上競技場 (ユニバー記念競技場) |
400mH 10月6日(金) 予選・準決勝 10月7日(土) 決勝 |
棒高跳 10月6日(金) 棒高跳 決勝 |
400mH 予選記録 54.71 (予選記録で17位) |
棒高跳 決勝記録 4m60 (13位) |
写真準備中 |
ウエイトリフティング部 | ||
会場 兵庫県立明石城西高等学校体育館 |
77kg級 10月7日(土) 競技開始 |
写真準備中 |
77kg級 記録 スナッチ 120kg 優勝 C&ジャーク 141kg 2位 トータル 261kg 優勝 |
写真準備中 | なお、石川県は総合成績で 準優勝でした。 |
秋田わか杉国体記念杯女子ウエイトリフティング競技大会 | ||
会場 秋田県 八郎潟町町民体育館 |
75kg級 11月5日(日) 競技開始 |
C&ジャーク競技 3位 記録 81kg |
新人大会 | ||
ソフトテニス部 | ||
能登地区予選 (個人戦) 9月14日開催 |
男子3ペア出場 1ペア決勝トーナメント進出 1ペアが県新人大会出場決定 2ペア予選リーグ敗退 |
女子6ペア出場 3ペア決勝トーナメント進出 内2ペアがベスト8 3ペアが県新人大会出場決定 3ペア予選リーグ敗退 |
能登地区予選 (団体戦) 9月16日開催 |
女子 珠洲実業Aチーム 優 勝 |
男子1チーム・ 女子2チーム出場 男子と女子の1チームは、 予選リーグ敗退 |
県新人大会 11月9〜12日開催 |
団体戦 男子 2回戦 対 小松明峰 負け 1 − 2 女子 2回戦 対 高 浜 勝ち 3 − 0 3回戦 対 飯 田 負け 0 − 2 ベスト16 女子団体 インドア大会出場権獲得 |
個人戦 男子 1回戦 対 小松工業 負け 女子 1回戦 1ペア目 対 羽咋工業 負け 2ペア目 対 羽 咋 勝ち 2回戦 2ペア目 対 寺 井 勝ち 3ペア目 対 星 陵 勝ち 3回戦 2ペア目 対 飯 田 勝ち 3ペア目 対 尾山台 勝ち 4回戦 2ペア目 対 金沢商業 負け 3ペア目 対 七 尾 負け 2ペアがベスト16 女子個人2ペア インドア大会出場権獲得 |
陸上競技部 | ||
平成18年9月14日(木) 〜16日(土) 西部緑地公園陸上競技場 |
||
男子 トラック 400m 4位(52.00) 110mH 3位(16.42) 400mH 8位(60.79) 4×100m 6位(44.38) 4×400m 8位(3:32.47) |
男子 フィールド 走高跳 6位(1m70) 棒高跳 1位(4m50) 2位(4m00) 砲丸投 7位(10m34) ハンマー投 5位(32m08) 6位(30m96) やり投 4位(47m26) 男子 混成 八種競技 6位(4033点) |
男子 総 合 3位(27点) フィールド 優勝(18点) (初優勝) |
女子 フィールド 走高跳 5位(1m45) 砲丸投 1位(11m47) 4位(9m74) 円盤投 1位(34m33) 2位(31m05) |
女子 総合 4位(22点) フィールド 2位(22点) |
|
北信越新人大会 西部緑地公園陸上競技場 10月21日〜22日 |
男子 フィールド 棒高跳 1位(4m50) 6位(4m00) |
女子 フィールド 砲丸投 3位(10m77) 円盤投 4位(35m54) 7位(30m76) |
ウエイトリフティング部 | ||
平成18年11月12日(日) 珠洲実業高校 武道場 |
個 人 男子 53kg級 1位 56kg級 1位 77kg級 1位 85kg級 2位 女子 69kg級 1位 C&J 大会新 |
団 体 男子 2位 女子 2位 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
珠算部 | ||
平成18年11月8日(水) 小松市民センター |
珠算競技大会 | ![]() |
個人成績 総合の部 佳良賞 2名受賞 読上暗算の部 2 位 読上算の部 3 位 |
団体成績 3 位 |
![]() |
情報部 | ||
平成18年11月8日(水) 小松市民センター |
情報処理競技大会 | ![]() |
個人成績 佳良賞 2名受賞 |
団体成績 3 位 |
![]() |
ワープロ部 | ||
平成18年11月8日(水) 小松市民センター |
ワープロ競技大会 | 個人・団体共に入賞できず |
![]() |
![]() |
![]() |