平成25年度 地域共同避難訓練
目 的 | 自然災害を想定して、地域と学校が連携して避難訓練を実施する。 |
想 定 | 羽咋市千里浜海岸沖において地震が起き、津波が発生した。 |
この津波が大川町、釜屋町に浸水してきたため、住民の安全避難として | |
避難場所に指定されている羽咋工業高校が受け入れを行った。 | |
実施日時 | 平成25年11月17日(日) 9時~12時 |
参加機関 | 釜屋町,大川町,羽咋市,羽咋消防署,羽咋工業高校 |
訓練参加数 | 釜屋町・大川町 町民 259名 |
誘導・介助 | 羽咋工業高校生・職員 163名 |

住民の避難を生徒が誘導

住民の避難を生徒が誘導

住民の避難を生徒が誘導

住民の避難を生徒が誘導

町会ごとに第一体育館に避難誘導

第一体育館に避難完了
体験訓練

はしご車体験・・およそ地上30mまで上昇

水消火器による消火訓練

毛布とTシャツで簡易担架救助訓練

ダンボールによる避難所作り

AED心肺蘇生訓練

救助用ロープ縛り体験

防災用具保管所の見学

防災用具保管所の保管品紹介