■ 2019.9.30 Day:1 Started from Kanazawa University |

今年も文系フロンティアコース2年生のイギリス海外研修の様子を、現地からレポートします!
研修中の写真や生徒のコメントを載せながら、少しでもたくさん、生徒達の様子をお伝えできればと思います。
今朝は全員七尾高校に集合し、パスポートやスーツケースの鍵の最終チェックから始まりました。全員体調もOK、欠席することなくこの日を迎えることができました。
↓校長先生にも出発を温かく見守られ…
  
海外研修は、金沢大学での留学生との交流からスタート。
探究活動で準備してきたプレゼンテーションを見てもらい、意見やアドバイスをもらいます。生徒たちは発表相手を変えて4回プレゼンテーションを行いました。
はじめは1回20分で時間を設定していましたが、留学生に用意してきた質問をしたりアドバイスをもらったりと、セッションの時間を少し延長しなければいけないほど盛り上がりました。
イギリスに行く前に英語を話す練習になったことはもちろん、言葉を相手に伝える難しさを生徒たちは学んだようでした。
留学生からは「内容はわかりやすく、生徒の英語もとても素晴らしかったです。もっとターゲットを絞るなどして改善していくとさらによくなると思います。」とコメントを頂きました。
  
Kanazawa University students,thank you for your cooperation!

一行は金沢大学を出て、現在は関西空港へ向かっています。今晩、日付が変わる頃のフライト予定です。
|
|
■ 2019.10.1 Day:2 ① Dubai! |
日本のみなさん、おはようございます。
 
私たちは先ほど、
経由地ドバイに到着しました!
日本時間は10時半、
ドバイは現在 早朝5時半です。
 
機内での様子はこんな感じ。
英語で機内食(chicken or beef)やドリンクの種類を尋ねられても、さすが文フロのみんな!余裕の表情で受け答え。
マスクをしているのは、機内での乾燥対策ですが…10時間のフライトで、みんなちょっとだけ疲れたかな?
ドバイでは、大きな空港にワクワク!
 
空港では化粧品の店員さんに話しかけられたことも!日本の話など、会話がはずんだ様子でした。
 
憧れのイギリスまで、あと少しです。
|
|
■ 2019.10.1 Day:2 ② Arrived at the UK & Talk by Dr. Kurebayashi |
日本のみなさんGood evening! (Good morning?)
 
こちらは、イギリス時間で午後2時です。
無事にガトウィック空港に到着しました!
UK上陸です!!
ロンドン近郊は残念ながら雨模様でしたが、私たちがガトウィックに降り立った時には運良く雨が上がり、晴れ間を見ることができました。
 
――日本を離れて、ドバイを経由しロンドンにきましたが、ここまでどうだった?
A君「日本と違う歴史のある街並みの雰囲気がとてもいいなあと思いました。」
海外と日本との違いを感じる一方、日本人のマナーの良さなど、海外で改めて感じる日本の良さも発見できたようですよ。
到着後はロンドンの中心部へ移動し、ロンドンでご活躍されているUniversity College London の紅林秀和氏のレクチャーを受けました。
ケンブリッジ大学を卒業後、ロンドンで研究をされてきたご経験や、学生時代についてのお話を伺いました。
 
あえて自分を厳しい環境に置いて成長させる大切さ、自分の可能性を信じる大切さを学ぶことができました。
「人生を成功させる人は行動が違うと感じた」と感想をもらす生徒も。

長時間のフライトの後で、生徒たちには疲れた様子もありましたが、紅林さんのお話にはたいへん刺激を受けた様子でした。
その後はホテルに戻って夕食をとり、明日からの研修へ向けて休みます。
|
|
■ 2019.10.2 Day:3 A lovely day in London! |
海外研修3日目、本日はロンドン市内研修です。
ホテルで朝食をすませ、出発! 本日はいいお天気に恵まれ、楽しい1日になりそうです。
 
ロンドン中心部に近づくと、赤い2階建てバスや歴史ある古い建物が見えてきて、さっそく写真撮影を始めたみんな。
一番はじめに目に飛び込んできたのは、ハリーポッターで有名なキングクロス駅!
映画の世界が目の前に飛び込んできて、興奮が止まりません。
 
そして、ウィリアム王子が結婚式を行ったウエストミンスター寺院、セントポール大聖堂、テムズ川沿いのロンドン塔を見学しました。
あの有名なビッグベンは改修中で残念ながら見ることはできませんでした。
 
午後は、大英博物館へ。昼食をすませたあと、博物館を見学しました。
↓大英博物館の前で、博物館正面の上の像になりきる男子たち。
 
見学ではガイドの小池さんのお話に生徒たちはみんな熱心に耳を傾けていました。↑
↓最初は世界史で習ったロゼッタストーンに大興奮!
 
エジプトコーナーでは世界最古の本物のミイラが展示されていました。
ミイラといえば布で巻かれているイメージですが、本日見学したミイラは布で巻かれておらずに埋葬されていたそうです。
広ーーーい館内にたくさんの展示ブースがあり、すべての展示物を見ることはできませんでした。
いつかまた、自分の力で来れたらいいね。
あっという間に時間は過ぎて、みんなを乗せたバスはロンドンを後にしました。みんなロンドンを満喫できた様子です。
明日はオックスフォードに行き、プレゼンテーションをする予定です。
|
|
■ 2019.10.3 Day:4 ① Oxford London! |
日本のみなさんこんばんは! 8日間の海外研修は、4日目を迎えました。
昨晩、生徒たちはそれぞれのホストファミリーと一緒に過ごしました。
 
ホストファミリー宅のルールを聞いたり、日本からのお土産を見せたりとそれぞれ良い時間を過ごせたようです。
写真は、昨晩のホストファミリーのお宅へ帰る前の様子です。
こちらはイギリスの9時半。
生徒たちがホームステイを行っている地域 “サットンコールドフィールド” と “ソリフル”、それぞれのミーティングポイントに集合し、みんなを乗せたバスはオックスフォード大学に向かっています。
オックスフォード大学の伝統は長く、世界で3番目に古い大学として有名です。
そして今年度の世界大学ランキングでは堂々の1位!
映画ハリー・ポッターの撮影に使用された大学でもあります。
そんなオックスフォード大学で、今日はいよいよ、B探究の授業で作り上げてきたビジネスプランに関するプレゼンテーションを行います。
今日のプレゼンテーションでは、流暢な英語はもちろん、磨きあげたその内容も、思いっきり披露してきたいと思います。
|
|
■ 2019.10.3 Day:4 ② Oxford |
海外研修4日目、今日はオックスフォードにやって来ました。
ロンドン市内やホームステイエリアとはまた違った街並みが続きます。
一行はまず、オックスフォード大学の学生の方々にオックスフォード大学の建物ツアーを行ってもらいました。
  
オックスフォード大学は38のカレッジから成り立っていて、大学生はカレッジに所属して生活すること、オックスフォード大学の図書館には数え切れないくらい沢山の本があることなど、大学生の視点で説明を受けました。
生徒たちは荘厳な建物にとても感動し、熱心に大学生の話を聞いていました。
その後、いよいよこちらからのプレゼンテーションです。
文系フロンティアコースの生徒たちがずっと探究活動を続けてきた〈能登にまつわるビジネスプラン〉について、英語でプレゼンテーションやディスカッションを行いました。
たとえば「羽咋で獣害を発生させている野生イノシシを用いたビジネス」や、「医療と観光をコラボレーションさせた新時代のローカルビジネス」など、既存のビジネスをつなぎ合わせたり、全く新しいものを考え出したりと、練りに練ってきたプランの数々。
最初は緊張した面持ちでしたが、だんだんと緊張も解け、大学生に負けず英語で質問するなど、とても頑張っていました。
  
〈オックスフォード大生の反応〉
・七尾高校生の課題研究における着眼点に、強いオリジナリティを感じた。
・地元のことをよく知ろうとして情熱をもって取り組んでいるというのが伝わってきた。
・英語が非常によくできている。
・ほかの(日本の)高校生と交流することもあるが、それと比較しても七尾高校生はたいへん一生懸命で、理解力がある。
・改善点すべき点は、プレゼンテーション能力。スキル面を課題として磨いていけばもっと良くなる。
〈生徒の反応〉
・オックスフォード大生はたいへん親切に接してくれた。
・こちらがわからない時に、さらに砕いた別の表現で言い直してくれるなど、会話の中で「英語で英語を理解する」ことができた。
・もうちょっと時間が取れてプレゼンテーションを行いたかったと感じたほど、とても楽しい時間だった。
プレゼンの後はランチタイム! ホストファミリーからもらったお弁当を頂きました♪
 
午後はクライストチャーチカレッジと大聖堂の見学です。
ここクライストチャーチの中では、大学生が勉強中。
話し声を立てないように静かに…
“ブルーバッジ”の小池さんにガイドを受けながら見学しました。
来週からオックスフォード大学は新学期が始まります。
この秋に入学する新入生が大きな荷物を持ってオックスフォードの街へやってきていることや、不思議の国のアリスの作者でありオックスフォード大学の教授でもあるルイスキャロルのお話などについて伺いました。

一つ一つの展示物や教会の中にあるものに関する歴史的な裏話など、面白い内容ばかりで、興味をもって見ることができました。
←食堂は、あの「ハリーポッター」の撮影にも使われた食堂です。
生徒たちは映画の世界が目の前に飛び込んできて大興奮!


本日も無事研修を終え、またそれぞれのホストファミリーのお宅へと帰宅しました。
|
|
■ 2019.10.4 Day:5 ① Stratford-Upon-Avon |
日本のみなさん、こんばんは! こちらは朝の9時半、5日目が始まりました。
全員、集合。みんな元気です。
今日は午前中にストラトフォード=アポン=エイヴォン、午後にはウォーリック城へ行く予定です。
―みんな、昨晩のホームステイはどうだった?
Mさん:夕食にラザニアが出てきてとてもおいしかったです!
Yさん:今晩はフィッシュ&チップスを食べるそうで楽しみです!
みんなホストファミリーと思い思いの時間をすごせたようですね♪
一行はストラトフォード=アポン=エイヴォンに向かっています。
ストラトフォード=アポン=エイヴォンは、あの有名な劇作家・シェークスピアが生まれた土地です!
最初にシェークスピアの妻アン・ハサウェイの生家を見学しました。シェークスピアとアンの間には3人の子供がいたそうです。
 

その後、シェークスピアの生家へと移動。
ストラトフォード=アポン=エイヴォンの街中をガイドの小池さんと周り、最初はワークショップを受けました。
シェークスピアの家族やシェークスピアが通った学校、などシェークスピアについて学ぶことができました。
全て英語でのワークショップでしたが、さすが文系フロンティアの生徒たち!
なんなく英語の質問に答え、質問も積極的にしていました。
 
シェークスピアの生家を皆さん興味津々に見て学んでいました。
シェークスピアはたくさんの名言を残していますよね♪ To be or not to be that is the question. 有名な言葉です!
 
|
|
■ 2019.10.4 Day:5 ② Warwick Castle |
午後はウォーリック城へ!
ここウォーリック城は、あの蝋人形で有名な「マダム・タッソー」が、面白いアトラクションを城の中に作っています。
 
ウォーリック城は世界史で出てきた「バラ戦争」の舞台にもなった場所です。
世界史で習った舞台が目の前に広がり、みんな大興奮!
城の中では、蝋人形で中世の時代を再現しています。
何百年も前に建てられたお城ですので、ちょっと薄暗く、お化けが出てきそうでどきどき。
 
蝋人形の真似をして撮影をする生徒たち↑ この部屋では、当時の様子を〈匂い〉まで再現していました。
地下室は湿った少し臭い匂いがして、本当に中世の時代に吸い込まれた気分になりました。
 
城の要塞に登るとウォーリックの綺麗な街を見渡せて、最高の気分です♪

塔の上に生徒たちがいるの見えますか?皆さん楽しそうです♪
本日も無事研修を終え、ホームステイ先へ帰宅。
明日はホリデー。それぞれのホストファミリーと一日を過ごします。
それぞれのお家で思い出に残る時間を過ごしてほしいですね!
|
|
■ 2019.10.5 Day:6 A holiday with our host families! |
今日は1日、ホストファミリーと過ごしたみんな。
どんな休日だったのでしょうか?
Sくん:「バーミンガム(ホームステイエリアから近いイギリスで2番目に人口が多い都市)に行きました。ホストファミリーとショッピングモールへ行って買い物をしました」
Yさん:「バーミンガムのお店でお菓子を作りました。その後、ホストファミリーと夕食を楽しみました」
Sくん:「バーミンガムの美術館にホストブラザーと行きました」
 
 
明日はとうとうホストファミリーとお別れし、イギリスを離れます。
|
|
■ 2019.10.6 Day:7 ① Farewell… |
研修7日目の朝を迎えました!
イギリス滞在中、家族のようにずっと一緒に過ごしてくれたホストファミリーとも、とうとうお別れしなければならない時間です。
 
 
 
 
みんな、涙が止まりません。
多くのことを学ばせてくれて、本当にありがとう。日本に帰ってからも、きっと連絡を取り合いましょう!
これからガトウィック空港に向かい、ドバイ経由で帰国します。
|
|
■ 2019.10.6 Day:7 ② Leaving for Japan! |


こちらはイギリス時間の午後2時、
ガトウィック空港にいます。
もうそろそろ、departureの時間です。
 
 
1週間の滞在でしたが、イギリスはどうだったかな?
あとは全員、無事に日本へ帰るのみ!日本時間で、7日17時すぎに関西国際空港 到着予定です。
|
|
■ 2019.10.7 Day:8 ① Arrived at Dubai !! |
8時間のフライトを終え、ただ今ドバイに到着しました!
ロンドンとドバイ間の飛行中、エミレーツ航空で働かれている日本人CA さんとお話することができました。
CAさんのお仕事のお話を聞くことができて、生徒も興味津々の様子♪
 
CAさんと記念に写真撮影もすることができましたよ!

ドバイに到着したのは現地時間の深夜0時ごろ。
ドバイでの最後の時間を楽しみました。
 
|
|
■ 2019.10.7 Day:8 ② Arrived at JAPAN !! |

合計16時間のフライトを終え、
我々21ホーム、無事に関西空港に到着しました!!
みんな、特に大きく体調を崩すことなく帰ってくることができました。
現在は関西空港からバスで七尾高校に向かっています。
途中、SAで夕食をとります。
家に帰るまでが研修です。長かった帰路もあと少し……!
 
|
|
■ 2019.10.7 Day:8 ③ Finally came back to Nanao |
関西空港から七尾高校までの道中、滋賀県の多賀サービスエリアで夕食タイム。
みんなが選んだのはもちろん、そば、ラーメン、カツ丼などなど。
  
久しぶりの日本食を前に、日本に帰って来たことを実感したみんな。
17年間食べ慣れた日本食の味はやっぱり最高!
ただ今の時刻は深夜0時50分。
予定よりは遅れましたが、全員無事に七尾高校に到着しました。
遅い時間にお迎えに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
イギリス海外研修を終えたみんなの、今後のさらなる活躍に期待しています。
今年度の海外研修レポートはここまで。
21ホームの海外研修を温かく見守ってくださった保護者の皆さま、職員、同窓会、PTA、
そして応援してくださったすべてのみなさまに心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
|
|

|