![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
● No.5 「話す」について 【解答】 1. said 2. speak 3. tell 4. talking sayは「ある内容を言葉で言う・述べる」、speakは「一方的に言葉を発する、(言語)を話す」、 tellは「ある内容を人に話し伝達する」、talkは「話し相手とおしゃべりをする」というニュアンスの違いはあるが、 ニュアンスで区別するのではなく、使い方を理解して覚えよう。 ●say (to A), “…” A(人)に「・・・」と言う *発言内容そのものを目的語にとれるのはsayだけ! ●speak A A(言語)を話す *言語そのものを目的語にとれるのはspeakだけ! ●tell A B A(人)にB(情報)を話す *目的語を二つ後ろに持ってこれるのはtellだけ! ●talk about A A(情報)について話す *動詞の直後にaboutを使えるのはtalkだけ! |
戻る ![]() |