石川県立寺井高等学校【総合学科】


第46回 寺井高等学校同窓会総会

2011年10月03日(月)

平成23年11月26日(土) 八松苑にて
◇受付開始      PM 4:30〜
◇美術部OB・OG会  PM 5:00〜
◇総  会      PM 5:30〜
◇同窓会プロジェクトは「美術部」です。 PM6:00~
講 演 「私の歩んで来た道」
陶芸家 中田 一於 氏(2回卒)
◇記念写真撮影    PM 6:50〜
◇パーティー     PM 7:00〜

たくさんの皆様のご参加をお待ちいたしております。

美術部の皆さんぜひお集まり下さい。

第30回定期演奏会

2011年08月19日(金)

残暑お見舞い申し上げます。
日頃、当会に対し、ご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、本会も平成27年度の創立50周年を控え、母校を巣立った卒業生が1万1千名を超え、関西地区を含めた県内外のあらゆる分野で活躍されておりますことは、誠に心強く嬉しく思っております。
つきましては下記の日時に標記の会を開催いたしますので、時節柄何かとご多忙と存じますが、出席方よろしくお願い致します。

日時:9月3日(土) 18:00〜20:30
場所:新阪急ホテル (JR大阪駅北口隣接)
大阪市北区芝田1丁目1番35号  電話 06−6372−5101
日程: 18:00 講演「大阪で45年!」 
講師 廣田 勝志氏(1回卒)元泉警察署長
18:45 総会
19:00 パーティー
会費: 5、000円(但し女性と43回〜46回卒は3,000円)


尚、この案内は40周年記念名簿を基本に発送させて頂きました。案内がこなかったというお知り合いの同級生の方がおられましたら、事務局までご一報下さい。
TEL:0761−58−5855(西田) FAX:0761ー58ー5966

☆8月25日(木)必着で返信願いします。尚、連絡がなかった場合、電話にて確認させて頂く場合もあります。


第30回定期演奏会

2011年08月01日(月)



第47回寺井高校体育祭、文化祭

2011年08月01日(月)



平成23年度県民大学校講座「陶芸入門」

2011年04月25日(月)



卒業記念樹植樹式

2011年02月23日(水)

2月22日(火)に、今年度卒業生による卒業記念樹「メグスリノキ」の植樹式が、本校職員の見守る中、記念樹の森で行われました。写真はその時の様子です。


寺井高校同窓会「第3回関東支部の集い」

2011年02月23日(水)

2月19日(土)ホテルサンルートプラザ新宿に於いて、参加者21名で開催されました。総会後のパーティーは、開会挨拶を同窓会会長の宇野様、乾杯を関東支部長の本多様が行い、学校長による近況報告、寺高検定のゲームで盛り上がりました。


3年「総合研究発表会」

2011年02月23日(水)

総合的な学習の時間の発表の場として、1月26日(水)に本校体育館で行われました。3年生各自が進路や興味・関心に応じたテーマを設定し、1年間取り組んできた総まとめの発表を、1・2年生は熱心に聞いていました。




1年「キャリアプラン全体発表会」

2011年02月23日(水)

2月17日に「産業社会と人間」の授業で職場体験・体験学習・講演会などから学んだことを踏まえて自己の生き方やあり方を考え、それぞれのキャリアプラン(人生設計)を作成し、クラス代表の15名が発表しました。



卒業生と語る会(1年・2年)

2011年02月23日(水)

2月3日に1年生、2月16日に2年生を対象にした「卒業生と語る会」が実施されました。現在活躍している先輩方の話を聞き、卒業後の進路について考える良い機会となりました。


能美市耐寒継走大会の壮行式

2011年02月23日(水)

2月6日に行われた能美市耐寒継走大会に生徒33チームの壮行式が2月1日に行われました。参加する生徒130名に激励の言葉と応援団によるエールが送られました。


寺井高校美術作品展のご案内
寺井図書館:12月8日(水)〜12日(日)
根上学習センター:12月16日(木)〜22日(月)

2010年11月29日(月)



寺井高等学校同窓会総会並びにパーティーのご案内
11月20日(土)16:30受付(八松苑)

2010年10月27日(水)



第29回定期演奏会in根上総合文化会館タント
9月18日(土)17:30開場18:00開演(入場無料)

2010年9月6日(月)



文教会館ロビー展について

2010年6月30日(水)

展示内容:特色ある学校活動 「地域と共に歩む寺井高校」
・学校紹介パネル
・行事写真や報道されたものなど
・生徒作品  イラスト絵画的なもの(CGも含めて)陶芸作品、工芸的なもの

場所:文教会館ロビー(石川県文教会館内 金沢市尾山町10番5号)

期間:平成22年7月8日(木)〜7月29日(木)


県民大学校講座
「英会話と親子クリケット・オーストラリア料理体験」

2010年5月17日(月)



3年生総合研究発表会

2010年2月3日(水)

3年生の総合的学習の時間に行われた総合研究の発表の場として、総合研究発表会が1月28日(水)に本校第一体育館にて行われました。1、2年生も発表会を聞きました。下記の写真はその様子です。


能美市耐寒継走大会の壮行式

2010年2月3日(水)

2月7日に行われる能美市耐寒継走大会に参加する生徒29チームと職員2チームの壮行式が1月28日に行われました。写真はその様子です。 大会当日は、選手・応援団等150名が参加する予定です。


平成21年度の保育園実習記録
(対応授業科目・児童文化、場所・豊美保育園)

2010年1月27日(水)

(3〜5才)内容・授業で作ったおもちゃを持って一緒に遊びました。(ボーリング、輪投げ、フルーツバスケット、ペットボトル積み)
日時:6月10日(水)2限、6月18日(木)1限、7月8日(水)2限
(3〜5才)内容・授業で紙芝居を作り、園児に読んであげました。(3匹の子ぶた、うさぎとかめ、はなさかじいさん)
日時:11月19日(木)1限、11月25日(水)2限、12月9日(水)2限
(2〜5才)内容・パネルシアターでミニ劇とクイズをし、大型絵本の読み聞かせをしました。
日時:1月2日(木))1限



石川県立寺井高等学校総合研究展について

2010年1月27日(水)

本校の3年生は総合的学習の時間として週に2時間「総合研究」を行いました。そのまとめとして本校視聴覚室にて作品等を展示し、代表作を下記のように校外展を行います。

会 期:平成22年2月3日(水)〜2月7日(日)
会 場:能美市寺井図書館
内 容:美術作品・研究内容の報告等



石川県立寺井高等学校・PTAと生徒の語る会

2010年1月27日(水)

本校では7年前から教職員を入れないでPTAと生徒で本音を話し合う会をおこなっています。本年度も1月23日(土)11:30〜13:40にPTA役員4名生徒代表9名(生徒会役員と部活動部長)で行われました。
生徒からの学校への要望としては、グランドの照明設置・放送部の放送設備の充実等の要望がありました。保護者からの生徒への期待としては、挨拶や自己アピールをしっかりして欲しい・感謝する気持ちを忘れないでほしい等がありました。


寺井高校美術展案内

2009年12月9日(水)

寺井高校美術部の作品を中心に、授業の作品(美術・陶芸教室・書道・家庭など)学校紹介等の作品を展示します。
会 期:12/9〜13寺井図書館、12/17〜21根上学習センター




同窓会総会・パーティー・記念講演会結果報告

2009年12月9日(水)

石川県立寺井高等学校同窓会総会・パーティー・記念講演会(講師・田中康典)が平成21年11月21日土曜日に根上「八松苑」にて行われました。当日は約170人の参加がありました。

総会での会長挨拶の様子

パーティ―で円陣を組んで校歌斉唱の様子

記念講演の田中康典氏




石川県教育ウイーク期間学校公開報告

2009年11月11日(水)

 石川県教育ウイーク期間中に本校では、11月2・3・5・6日の4日間学校公開がありました。特に4日には、特色ある公開が行われ、2限目には公開講座が4講座(歴史・理科・美術・商業)行われました。上記の写真は、歴史の「カレーなる歴史」の様子です。

 下記の写真は、3限目に「明日の寺井高校を語る会」として学校評議委員によるパネルディスカッションが行われた。その後、教頭より学校評価中間報告の説明がありました。

 4限目は、新人大会の壮行会がありました。本校応援団・チアガールによるエールの後、PTAからは母親委員長の激励もありました。下記の写真はその様子です。
 4日は、学校評議委員・保護者・地元中学生を中心に約110名の参加がありました。

 また4日間で約180名の来校がありました。



マラソン大会結果報告

2009年11月11日(水)

 石川県立寺井高等学校マラソン大会が10月28日(水)にわだやま周回コースで行われました。天候も良く好記録が出ました。写真は開会式の様子。入賞者は次の通りです。




寺井高等学校同窓会総会

2009年10月29日(木)




吹奏楽部第28回定期演奏会結果報告

2009年10月1日(木)

 石川県立寺井高等学校吹奏楽部定期演奏会が平成21年9月26日(土)18:00より能美市根上総合文化会館で行われました。市民や保護者など約700人の方々が来場され盛大に行うことが出来ました。 来場者の皆さんたいへんありがとうございました。




同窓会関西支部第2回総会・懇親会結果報告

2009年10月1日(木)

 石川県立寺井高等学校同窓会関西支部第2回総会・懇親会が平成21年9月12日(土)に大阪、新阪急ホテルで行われました。
 中嶋敏一校長、卯野修三会長等が本部より参加して、総会では関西支部の組織拡大を目指し、懇親会では寺井高校の発展を祈り和気あいあいと行われ。最後に廣田勝志支部長の一本締めで閉会となりました。




吹奏楽部第28回定期演奏会

2009年8月24日(月)



寺井高校同窓会
関西支部第2回同窓生の集いのご案内

2009年8月24日(月)

 暑中お見舞い申し上げます。
 日頃、当会に対し、ご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、昨年度に続き、本年度も第2回の同窓生の集い(総会・パーティー)を、下記の日時に開催いたしますので、時節柄何かとご多忙と存じますが、出席よろしくお願い致します。
 また、次回から隔年開催となります。

日時:9月12日(土) 午後6:00〜8:00
(総会・パーティー)

場所:大阪新阪急ホテル (JR大阪駅隣接)
大阪市北区芝田1丁目1番35号
電話 06−6372−5101

会費:5、000円
(但し女性と41回〜44回卒は3,000円)

 尚、この案内は40周年記念名簿を基本(第1回関西支部総会での校正)に発送させて頂きました。案内がこなかったというお知り合いの同級生の方がおられましたら、事務局までご一報下さい。

TEL:0761−58−5855(中口)
FAX:0761ー58ー5966

☆9月1日(火)必着で返信願いします。尚連絡がなかった場合、電話にて確認させて頂く場合もありますので、ご了承願います。



全国大会出場者の大会日と場所

2009年7月23日(木)

[陸上]
中出逸太(33H)
8/2(日) 三段跳び(予選・決勝)
奈良市鴻ノ池陸上競技場/奈良市法蓮佐保山4-5-1

[放送]
堀 千尋(31H)
7/22(水)〜7/24(金) (準々決勝から出場)
7/21〜23
国立オリンピック記念青少年総合センター/東京都渋谷区代々木神園町3-1
7/24
NHKホール/東京都渋谷区神南2-2-1

[水泳]
西田拓未(11H)
8/18(火) 200mバタフライ 予選・決勝
8/19(水) 400m個人メドレー 予選・決勝
大阪府立門真スポーツセンター(なみはやドーム)/大阪府門真市三ッ島308-1

[吟詠剣詩舞]
大前明日香(21H)
武田亜喜代(22H)
8/1(土) 吟詠剣詩舞部門
亀山市文化会館/三重県亀山市御幸町59




平成20年度(第44回)卒業証書授与式

2009年3月13日(金)

 平成20年度(第44回)卒業証書授与式がおこなわれました。早川弘志学校長より式辞あり、154名が卒業しました。




卒業記念樹(サンシュ)植樹式

2009年3月13日(金)

 平成20年度卒業生よりの卒業記念樹(サンシュ)植樹式が2月26日(木)13時より、本校記念樹の森で行われました。




同窓会関東支部総会

2009年3月13日(金)

 本校同窓会第2回関東支部総会が、2月21日(土)18:00より、東京新宿のホテルローズガーデン新宿で25名が参加しておこなわれました。本部より早川学校長・卯野同窓会長・竹田教諭が参加しました。




過去のニュース&トピックスはこちら

学校紹介
中高生の方へ
月間行事予定
寺高ニュース
寺井高校同窓会
 
前にもどる 2006(C)石川県立寺井高等学校 上にもどる