月刊ニュース 一覧


  6月
   6月15日(月)「英数国セミナー」開催  
   6月15日(月)午後、河合塾大阪校から3人の講師をお招きして、3年生に特別講義をしていただきました。理系生徒111人は数学と英語、文系生徒117人は英語と国語の各2教科、それぞれ90分間で、金沢大学や難関大学の入試問題を想定した問題に挑戦しました。通常の演習課題より若干難しい問題に苦戦する生徒も見られましたが、課題の解法に関わる適切かつ具体的な指導のおかげで、どの生徒も意欲的に講義に取り組むことが出来ました。通常の授業や補習と異なる空気のなかで学習に取り組んだことで、どの生徒も学習意欲を刺激され、今後の学習に向けたヒントを得たようです。  
   
英語の講義(文系、多目的ホール)
 
英語の講義(理系、合併教室)
   
英語問題に取り組む生徒
 
現代文の講義
   
数学の講義(合併教室)
 
多目的ホール(現代文)
     

   6月10日(水)表彰式が行われました。  
   表彰式では総体総文で活躍した生徒の表彰が行われました。

 陸上部

 石川県高等学校総合体育大会 男子ハンマー投 3位 菅田 豊
 
   弓道部

 県高校春季大会 男子個人 優勝(8射8中)松下 豊大

 県高校総体 女子個人    
 優勝 湊 明香理(インターハイ出場決定)
                   6位 川原 帆乃夏
      団体決勝リーグ戦  2位 (北信越大会出場決定)
 
   
   テニス部

 全日本ジュニアテニス選手権石川県大会U18 
  シングルス 優勝、  ダブルス 優勝  山田 菜津子
  シングルス ベスト8 ダブルス 準優勝 門藤  美月

 県高校総体  女子団体 ベスト8 
       個人シングルス 優勝 山田 菜津子
       個人ダブルス  3位 山田 菜津子、桶川  美樹
 
   体操部

 県総体(県高体連)女子個人       
           跳馬     1位 平野 朱莉
           平均台    2位 平野 朱莉 
           段違い平行棒 2位 平野 朱莉
            ゆか    1位 平野 朱莉
           個人総合   1位 平野 朱莉

 ESS部
The 35th English Festival Speech 部門 第5位 酒井 晴菜
 
   報道部
 "第35回石川県総合文化祭放送部門" 創作ドラマ(ラジオ)部門 最優秀賞 
                    北出 真菜、小酒茉佑花
 
 "(第62回NHK杯全国高校放送コンテスト石川県大会)"

「グリードはおまえだ!」    西出 早織
全国大会出場     金森 咲華

テレビドキュメント部門     金森 咲華
 「り」優秀賞 全国大会出場 中谷沙也香


テレビドキュメント部門       中谷沙也香
優良賞             西出 早織
「はずかしい?」     河畑 祥子
         分校 由貴

ラジオドキュメント部門 小酒茉佑花
"「始動!聖高ソフトボール部!」" 清水 友輝
全国大会出場

研究発表部門 優秀賞 中山 晴生
「式典用スクリーンの研究」  北出 真菜
 全国大会出場          分校 由貴
            小村 果鈴

アナウンス部門 入選  清水 友輝

 
 
     

   6月10日(水)文化教室が開催されました。  
   加賀市文化会館にて「おしゃべりなパントマイム」の鑑賞会が行われました。生徒はプロフェッショナルの演技に驚きながら歓声を上げていました。  
     

   6月7日(日)こどもまつりに参加しました。  
   ボランティア部の生徒がこどもまつりにスタッフとして参加しました。生徒はお菓子の袋詰めや販売を通して、子供たちや保護者の方々と接することができました。  
     

   6月6日(土)吹奏楽部演奏会が開催されました。  
   加賀市文化会館にて吹奏楽部の演奏会が開催されました。演奏会は3部構成となっており、1部はマーチなどの演奏会、2部が世界各地やアニメなどをテーマに分かれた特色あるステージ、3部は主人公が素敵なレディになるために夢の国を旅する物語を取り入れたミュージカル風のステージが披露されました。生徒はクイズやお客様も演奏に参加できる場面を設けるなど工夫を凝らしたステージを披露しました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。  
   
控え室前にて、円陣「笑顔でいくぞ〜!おぉ〜!!」
 
演奏スタート
   
「聖高のアイバちゃんで〜す!」
 
魔女の宅急便
   
フライパンやしゃもじを使った演奏
 
雪の世界に迷い込んだ主人公
   
吹奏楽部部長から挨拶
 
アンコールは全員で合奏
     

   6月2日(火)集団行動発表会が行われました。  
     4月から体育の授業で取り組んだ集団行動の発表会が行われました。生徒はチームリーダーの掛声で息のあった演技を披露しました。