|
平成21年度 関西方面大学訪問
本年度も、1,2年生を対象に、前期夏季補習後の8月6・7日に関西方面大学訪問を実施しました。各大学のオープンキャンパス、宿舎での「卒業生と語る会」共に満足のいくもので、参加した生徒たちにとっては刺激のある有意義な2日間だったようです。
●旅程
学校 ------<北陸自動車道・名神自動車道>------京都
6:30 10:30
同志社大学見学
京都大学見学
12:30〜14:30 オープンキャンバス参加 文学部 12:30〜13:30
法学部 12:30〜14:30
経済学部 12:30〜14:30
13:00〜14:50 「京大教員による講演会」
15:30〜17:00 京大中央キャンパスツアー参加
18:00〜18:30 ホテル着(チェックイン)
18:30〜20:30 ホテルにて卒業生と語る会 |
ホテル ------- 神戸大学見学 ---------- 大阪大学見学-----
7:15 9:00 13:00 14:00 15:30
----- <北陸自動車道・名神自動車道> ----- 学校着
19:30
※神戸大学オープンキャンパス参加
工学部 9:30〜12:30
理学部 10:00〜12:00 |
●8月6日(木) 同志社大学、京都大学



(生徒感想)
・同志社大学は、歴史ある校舎が美しく、案内してくれた大学生の話が、とてもわかりやすくて好印象だった。
・京都大学のキャンパスツアーでは、学生さんからいろいろな話が聞け、大学生活の楽しさを知ることができた。勉強だけではなく、サークル活動にも一生懸命に取り組んでいる姿が良かった。
・京都大学では法学部の疑似法廷を見た。内容が難しすぎてついていけず、レベルのt高さを実感した。
●8月6日(木) 「卒業生と語る会」


(生徒感想)
・先輩方の高校時代の苦労話や勉強の仕方を聞くことができ、とても参考になった。
・1年生の時にするべきことは、授業をしっかり聞いて復習することだとわかった。
・先輩と近くで話せて嬉しかったし、やる気も出てきた。自分も頑張ろうと励みになった。今までの自分を反省しなければならない点もたくさん見つかった。
●8月7日(金) 神戸大学、大阪大学



(生徒感想)
・大阪大学の「相談コーナー」では、自分の悩みを解決することができて、とても有意義だった。進学への不安が、期待とやる気に変わった。
・「てくてくツアー」で大学生とキャンパスを回った。阪大の生活が充実していて楽しそうだったので、絶対に阪大に入りたいと思った。
・大阪大学理学部の実験を見学して興味が湧いた。研究設備が他の大学よりもすばらしかった。
|
|
|