出張講義
生徒たちが高い進路目標や人生目標を持ち、また、その目標実現に向けて努力する姿勢を
身につけるてもらうために、本年も大学の先生方をお招きし、お話を聞く機会を設けています。
平成20年度は金沢大学の先生方にお願いしたところ、様々な分野からのご参加を頂きました。
また、保護者も生徒たちと一緒に受講できる行事です。
【日時・場所】
平成20年10月20日(月)14:15〜16:05(110分) 二水高校各会場
【講座一覧】
分 野 |
演 題 |
講 師 |
人文系 |
コトバをフィールドワークする |
人間社会学域 歴史言語学系教授
柘植 洋一 先生 |
法学系 |
「選挙と民主主義」 |
人間社会研究域 法学系教授
西村 茂 先生 |
経済系 |
片面刷り紙幣はなぜ必要とされたのか |
人間社会研究域 経済学経営学系
講師 小林 信介 先生 |
教育系 |
よい教師=「おもしろい授業ができる教師」を養成するために |
人間社会研究域 学校教育系教授
村井 敦志 先生 |
語学系 |
英語、韓国語、日本語 |
人間社会研究域 歴史言語文化学系教授 鶴園 博 先生 |
国際関係 |
国際関係論とは何か |
人間社会研究域 法学系教授
鹿島 正裕 先生 |
機械系 |
「機械工学の紹介と回転運動の不思議」 |
理工研究域 機械工学系教授
安達 正明 先生 |
電子情報系 |
「コンピュータの箱の中の中:現代社会を支える集積回路」 |
理工研究域 自然システム学系准教授
坂本 敏夫 先生 |
生物系 |
「金沢大学理工学域自然システム学類の紹介」 |
理工研究域自然システム学系准教授
秋田 純一 先生 |
医学系 |
「中枢神経の再生」 |
医薬保健研究域 医学系教授
加藤 聖 先生 |
薬学系 |
「くすりの正しいのみ方十か条 −薬剤師は薬のプロフェッショナル− |
医薬保健研究域 薬学系准教授
松下 良 先生 |
看護系 |
看護学を学ぶ意義と看護学校での学び |
医薬保健研究域 保健学系教授
塚崎 恵子 先生 |
|
|
|
  
  
|